カテゴリ:部活動
野球部練習試合 VS 沼田高校
10月8日(土)、沼田市クライムスタジアムで沼田高校と練習試合を行いました。まだ新しいスタジアムでの試合であり、選手達はいつも以上に気合いが入っていました。
今回の試合ではピッチャー陣が安定した投球を披露しました。先発は右腕(2年)、そして左腕(2年)につなぎ最後は右腕(1年)で締めました。3人とも四球が少なく、大きく崩れることなく試合を作っていました。守備面では、難しい打球の処理でエラーなどがありましたが、チャレンジした結果のエラーなので問題なしです。攻撃面では、三振を恐れずにしっかりと振り切ることで1,2年生ともにヒットを放ちチャンスを何度も作っていました。
これからも頑張って成長していきますので、応援をよろしくお願いいたします。
令和四年度群馬県空手道新人大会
最近の空手道部
10月22日23日に新人大会が行われました。“明るく、楽しく、元気よく”を合言葉に最後まで戦い抜くことができました。また、当日は3年生も大会運営の業務や後輩の指導のためにかけつけてくれました。結果は以下の通りです。
また、春の大会に向けて、“明るく、楽しく、元気よく”を合言葉に練習に頑張っていきたいと思います。
女子個人組手
+59㎏級第3位 佐藤ひなの
女子団体組手(三人制) 第3位
野球部練習試合 VS 桐生工業高校
10月1日(土)、本校グラウンドにおいて桐生工業高校と練習試合を行いました。今回も、監督の指示はいつもの通り「失敗を恐れずにチャレンジする」「バッターボックスでは三振を恐れずにしっかりと振り切る」です。
今回は守備面で良いプレーが目立ちました。レフト(1年)は頭上を越えた打球を素早く返球し、ショート(1年)からセカンド(2年)へと中継してランナーをアウトにし、1,3塁のピンチではキャッチャーから2塁への送球をセカンド(2年)が途中でカットしてホームへ投げ、ホームインを狙った相手をアウトにしました。普段の練習で行っていることを試合の中で何度も実践することができました。また、キャッチャー(2年)は何度も盗塁を阻止し、見事なスローイングを披露していました。今回の試合では、選手ひとり一人が失敗やエラーを恐れずに、何度もチャレンジすることができました。
これからも頑張って成長していきますので、応援をよろしくお願いいたします。
野球部練習試合 VS 藤岡中央高校
9月18日(日)、藤岡中央高校グラウンドにおいて、藤岡中央高と練習試合を行いました。当日は朝から断続的な雨でしたが、悪天候に負けずに選手達はよく頑張っていました。
先発した右腕(2年)は先頭打者を四球で歩かせましたが、その後は立ち直って相手打線をよく抑え、バッティングでも長打を放つなど投打で活躍してくれました。サード(1年)はバッティング練習で初めてホームランを放ったことで3番に打順を上げましたが、やや気負いすぎてしまいました。守備面ではミスが出ることもありましたが、監督にいつも言われているとおりお互いに声を掛け合い、支え合い、前向きに取り組むことができていました。残念ながら雨により最後まで試合を続けることはできませんでしたが、三振を恐れずにしっかりと振り抜く、エラーを恐れずにチャレンジする、そんな試合でした。
これからも頑張って成長していきますので、応援をよろしくお願いいたします。
令和4年度 群馬県錬成大会に出場しました
最近の空手道部
9月23日(金) ぐんま武道館で令和4年度群馬県錬成大会が行われました。
本校は、男子個人組手・女子個人組手(スタンダード部) に出場しました。選手は、最後まで諦めることなく最後まで戦い、粘りのある試合を行うことができました。
そのなかで、男子個人組手(スタンダードの部)で本校2年生の小林孝輔が優勝することができました。次の新人戦に向けてチーム一丸となって頑張ってきたいと思います。