カテゴリ:部活動
観桜会 吹奏楽部出演
4月5日(土)・6日(日)に富岡製糸場で開催された観桜会のオープニングセレモニーに、吹奏楽部が出演しました。富岡高校吹奏楽部さんとの合同バンドで出演させていただき、会のオープニングにふさわしい素敵な演奏を来場した方々にお届けできたと思います。
富岡高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
登山部月例山行
春休み中の4月5日、下仁田町にある物語山に登ってきました。ALTのウィル先生も同行です。財宝伝説のあるこの山は標高差は600mしかありませんが、最後の急登は石が浮いていて滑りやすく、なかなか手強い登りでした。でも山頂の眺めは最高でした。下山後、炊事練習も兼ねた焼き肉丼を作り、空腹を満たしました。
全国高等学校選抜レスリング大会報告
風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会が3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた伊藤大悟君が出場しました。全国の壁は高く、勝利することはできませんでしたが、よい経験になりました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
92Kg級 伊藤大悟君(3年2組)2回戦敗退
登山部月例登山稲含山
春分の日の3月20日、登山部は稲含山で月例登山を実施しました。前日は富岡市内でも一時大粒の雪が降りましたが、その影響で山中もこの地域では珍しい大雪でした。車が駐車場まで行けず、林道の途中から登山はスタート。山中では膝までの雪となり、雪装備の使い方や滑らない歩き方など、様々なことを試しました。山頂まで行けませんでしたが、雪山の魅力を満喫しました。
群馬県学生溶接技術競技大会 結果報告
1月25日(土) 群馬県立(前橋、高崎、太田)産業技術専門校で開催された令和6年度群馬県学生溶接技術競技大会 基礎競技部門(被覆アーク溶接の部)において、電子機械科2年 上山 宙大君(機械研究部)が優勝しました。
本大会は、4月26日(土) 神奈川県川崎市で開催される第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールの予選を兼ねておりに、群馬県を代表して上山君が第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールに出場することが決定しました。