カテゴリ:部活動

令和4年度 南毛地区大会

最近の空手道部

 11月3日に妙義体育館において南毛地区大会が行われました。本校空手道部から3年生から1年生まで参加をさせていただき、

’‘明るく、楽しく、元気よく”を合言葉に試合に臨みました。3年生から1年生まで揃って試合に出れたのは久しぶりなので、みんな楽しそうでした。

富岡市空手道連盟の皆さんにはとても感謝しております。

試合の結果は以下のとおりです。

 

一般男子組手

第3位 佐藤 匠(3年3組)

一般女子組手

第2位 芹沢 穂果(3年2組)

第3位 小井圡 わかな(2年1組)

第3位 橋爪 琉愛(2年2組)

一般女子組形

優勝  芹沢 穂果(3年2組)

第2位 赤尾 陽菜(2年1組)

第3位 小井圡 わかな(2年1組)

第3位 橋爪 琉愛(2年2組)

 

  

  

 

写真部 高校写真展

 10月27日(木)より11月2日(水)まで高崎シティギャラリーにて高校写真展が行われました。本校写真部も作品を展示しました。
 2日に行われた表彰式・講評会では、最優秀賞の3年岩井君、2年山田さん、優秀賞の3年飯野さん、磯貝君、2年谷君、宮川君が表彰されました。また3年角倉さん、2年谷君、宮川君、1年小林さんの作品が入選に選ばれました。
山田さんは来年夏に行われる『2023かごしま総文』への参加が決まり、その他の5名の作品は2月に山梨県で行われる関東地区高校写真展への出品が決まりました。
 今後も多くの大会、コンテストに挑戦していきます。

 

野球部練習試合  VS 地球環境高校(長野県)

10月29日(土)、本校グラウンドにおいて地球環境高校(長野県)と練習試合を行いました。今回も守備と攻撃の両面でいいパフォーマンスが見られました。

先発の右腕(1年)、2番手の右腕(2年)、3番手の左腕(2年)それぞれが持ち味を出し、ピンチを迎えても最少失点で踏ん張り試合を作りました。野手陣もよく動き、セカンド(2年)は的確な指示を出して内野手を統率し、ショート(1年)はセンターへ抜けそうな打球によく追いついてアウトにしました。キャッチャー(2年)は相手の三盗を阻止するなど、ひとり一人ができるプレーをしっかりとやり、色々とチャレンジできた試合でした。攻撃では、1点を追う2回に6番ショート(1年)が2塁打で同点とし、2点を追う場面では、2番センター(2年)が3塁打を放つなどして1点を返し、8回のチャンスでは4番(1年)のタイムリーで同点としました。9回のチャンスでは1番セカンド(2年)が粘った末にセンター前に打ち返して逆転し、なおもチャンスで4番のタイムリーで追加点もあげました。各バッターが「打席では三振を恐れずにしっかり振り切る」を実践することができた試合でした。

今後も練習に励み、着実に成長していきますので、応援をよろしくお願いします。

  

  

野球部練習試合  VS 吉井高校

10月23日(日)、吉井高校グラウンドにおいて練習試合を行いました。今回は守備と攻撃の両面でいいパフォーマンスが見られました。

先発は左腕(2年)。立ち上がりは不安定でしたが持ち味の緩い球を効果的に使って立ち直り、2番手の右腕(1年)につなぎました。ランナーを背負っても粘り強く投げ、最後は右腕(2年)が3イニングをノーヒットに抑える見事なピッチングでした。内野陣も、的確な指示を出すセカンド(2年)を中心によく守り、ピッチャーをよく支えてくれました。攻撃では1年生の活躍が目立ちました。3点を追った場面で、6番ショート(1年)が2塁打で出塁すると、7番サード(1年)はしっかりと振り切って3塁打を放って1点を返し、8番レフト(1年)はライトに犠牲フライを上げてさらに1点を返すことができました。サード(1年)はその後もヒットを放ち、2番手ピッチャーで登板した右腕(1年)も2安打を放ち投打で活躍しました。

「打席ではしっかりと振り抜く」、「キャッチボールを大切にする」という監督の教えがしっかりと実践できた試合でした。これからも練習を頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

野球部練習試合  VS 高崎東高校

10月16日(日)、高崎東高校グラウンドで練習試合を行いました。
先発ピッチャーは右腕(2年)、その後左腕(2年)につなぎ最後は右腕(1年)で締めました。なかなか思い通りのピッチングができずに苦しみましたが、粘り強く投げていました。守備面では今回も良いプレーが見られました。まずはレフト(1年)。大きな当たりに追いつくと素早くショート(2年)に返球、ショートのバックホームでランナーをアウトにし、センターは頭上を越える打球を背走しながら好捕していました。セカンド(1年)とライト(1年)は難しい打球に飛びつき、アウトにはできませんでしたが、監督の「失敗を恐れずにチャレンジ」の教えをしっかりと実践できました。攻撃面では2年生が安打を重ね、不振が続いていたショート(1年)に2塁打が飛び出すなど復調を感じさせてくれました。今回は積極的な走塁も光りました。
これからも頑張って成長していきますので、応援をよろしくお願いいたします。