カテゴリ:部活動
全国高等学校選抜レスリング大会報告
風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会が3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた伊藤大悟君が出場しました。全国の壁は高く、勝利することはできませんでしたが、よい経験になりました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
92Kg級 伊藤大悟君(3年2組)2回戦敗退
登山部月例登山稲含山
春分の日の3月20日、登山部は稲含山で月例登山を実施しました。前日は富岡市内でも一時大粒の雪が降りましたが、その影響で山中もこの地域では珍しい大雪でした。車が駐車場まで行けず、林道の途中から登山はスタート。山中では膝までの雪となり、雪装備の使い方や滑らない歩き方など、様々なことを試しました。山頂まで行けませんでしたが、雪山の魅力を満喫しました。
群馬県学生溶接技術競技大会 結果報告
1月25日(土) 群馬県立(前橋、高崎、太田)産業技術専門校で開催された令和6年度群馬県学生溶接技術競技大会 基礎競技部門(被覆アーク溶接の部)において、電子機械科2年 上山 宙大君(機械研究部)が優勝しました。
本大会は、4月26日(土) 神奈川県川崎市で開催される第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールの予選を兼ねておりに、群馬県を代表して上山君が第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールに出場することが決定しました。
第26回かぶら新人演奏会
1月26日(日)に、吹奏楽部が第26回かぶら新人演奏会に出演しました。
1~3年生全員での最後の演奏となりましたが、練習の成果を充分に発揮し堂々とした舞台となりました。思い出に残る演奏になったことと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
関東高等学校選抜レスリング大会報告
「関東高等学校選抜レスリング大会」が1月31日(金)~2月2日(日)、府中市立総合体育館で行われ、本校から県予選を勝ち抜いた前村一磨君、三宅新君、伊藤大悟君、佐藤太一君、石井美羽さんの5名が出場し、伊藤君が92Kg級で5位入賞、全国選抜大会への出場権を得ることができました。日々の練習を大事にし、全国大会でも頑張ります。応援、ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
55Kg級 前村一磨君(2年3組) 1回戦敗退
65Kg級 三宅 新君(2年3組) 2回戦敗退
92Kg級 伊藤大悟君(2年2組) 第5位
125Kg級 佐藤太一君(1年3組) 1回戦敗退
57Kg級 石井美羽さん(1年2組)ベスト8
富岡市スポーツ協会表彰式(ハンドボール部・レスリング部)
令和6年度富岡市スポーツ協会の表彰式が1月24日(金)、Yokowoシルクアリーナ富岡で行われ、本校女子ハンドボール部が優秀団体、本校レスリング部の石井裕樹君、山﨑匠太君、佐藤太一君、石井美羽さんが優秀選手、女子ハンドボール部の高橋あおいさん、レスリング部卒業生の黛義幸さん、本校教諭の清水真理子先生が特別優秀選手として表彰されました。
☆優秀団体
富岡実業高校女子ハンドボール部 (群馬県高等学校総合体育大会優勝、全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技県予選優勝)
☆優秀選手
石井裕樹君(レスリング部3年 全国高等学校選抜レスリング大会92Kg級5位、関東高等学校選抜レスリング大会F92Kg級3位)
山﨑匠太君(レスリング部3年 JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック大会F110Kg級優勝)
佐藤太一君(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング新人大会125Kg級優勝)
石井美羽さん(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング選手権大会女子中量級優勝、群馬県クラス別レスリング選手権大会女子中量級優勝)
☆特別優秀選手
髙橋あおいさん(女子ハンドボール部3年 U18第10回女子ユースハンドボール世界選手権日本代表選手ベスト8)
黛義幸さん(レスリング部卒業生 全日本マスターズ選手権大会優勝、世界ベテランズ大会3位)
清水真理子先生(教諭 全日本マスターズ選手権大会優勝)
全日本マスターズレスリング選手権大会報告
1月19日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが準優勝、本校で開催されているレスリング教室生の髙橋奈未さんが初出場で3位入賞、本校教諭の清水真理子先生が8連覇を達成しました!
☆結果☆
黛義幸さん 準優勝 (56歳~60歳の部 58Kg級)
髙橋奈未さん 第3位 (女子の部)
清水真理子先生 優勝 (女子の部)
合同練習会(レスリング部)
1月11日(土)、本校にパリオリンピック金メダリストの元木咲良選手と育英大学の学生を講師に招き、ジュニア強化練習会が行われました。元木選手はわかりやすい言葉で丁寧に指導してくださり、また他チームとの交流もでき、大変有意義な練習会になりました。参加した本校レスリング部1年生の石井美羽さんは「わかりやすく、丁寧に技を教えてくださり、技の視野を広げることができました。今日の練習を活かして、試合で多く勝てるように頑張っていきたいです。」と感想を述べていました。
JOC全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック代表選手選考会
「2025 JOC全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック代表選手選考会」が12月25日(水)~26日(木)、小瀬スポーツ公園体育館で行われ、U17グレコローマン110Kg級佐藤太一さん、U20グレコローマン63Kg級三宅新さん、92Kg級伊藤大悟さんが優勝し、4月に行われる全日本ジュニアレスリング選手権大会への出場権を獲得いたしました。3人とも初めての全国大会です。応援よろしくお願いいたします。
結果
☆U17 G110Kg級 佐藤太一君(1年3組)優勝
F110Kg級 佐々木康太郎君(1年1組)第5位
☆U20 F 57Kg級 前村一磨君(2年3組)出場
G 63Kg級 三宅新君 (2年3組)優勝
G 92Kg級 伊藤大悟君(2年2組)優勝
登山部月例登山
富岡高校さんと合同で、富岡市内にある鍬柄岳・大桁山に登ってきました。富実からもはっきりと分かる鍬柄岳の岩峰は、現地に行くと大迫力です。日頃の練習の成果を発揮し、ちょっとスリルのある登山を楽しむことができました。
陸上部・登山部合同 富岡マラソン
12月8日、冬晴れで北風の強い中、陸上部と登山部は合同で富岡マラソンに参加しました。陸上部の2名はハーフ、登山部1年生は10kmです。全員が初のマラソン大会参加でしたが、多くの市民ランナーに交じって、高校生のエネルギーを発揮しました。
第16回群馬県西部地区アンサンブルコンテスト
11月30日(土)に行われた第16回群馬県西部地区アンサンブルコンテストに、吹奏楽部が出場しました。1年生チーム、2・3年生チームの計2チームが出場しました。結果は両チームとも銅賞でしたが、全員素晴らしい演奏で実力を十分に発揮できた舞台になりました。応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
野球部練習試合について
11月6日Yokowoシルクスタジアム富岡で前橋育英高等学校と練習試合が行われました。前橋育英高校は7度(春1、夏6)甲子園に出場したことある強豪校です。選手はしっかりと声を出し一生懸命頑張りました。今後とも応援よろしくお願いします。
県民大会レスリング競技 第3位
「群馬県民大会レスリング競技会」が11月3日(日)、ダノン城沼アリーナで行われ、富岡チームで本校レスリング部の磯貝堅心君、石井裕樹君、山﨑匠汰君と卒業生が活躍し、3位入賞いたしました。
結果
☆富岡市 第3位
57Kg田村尚貴さん、黛義幸さん
61Kg磯貝堅心君(3年3組)
65Kg吉井翼さん
74Kg中島駿さん
86Kg福田翼さん
97Kg石井裕樹君(3年1組)、山﨑匠汰君(3年2組)
125Kg田村敬太さん
群馬県高等学校レスリング新人大会報告
「群馬県高等学校レスリング新人大会兼関東高等学校選抜レスリング大会群馬県予選会」が11月2日(土)~3日(日)、ダノン城沼アリーナで行われ、1年生の佐藤太一君が初優勝いたしました。また、部員全員関東選抜大会出場の目標を達成することができました。2月に東京都府中市で行われる関東高等学校選抜大会に向け、また頑張ります。応援ありがとうございました。会場にパリ五輪62kg級金メダリストの元木咲良選手が応援に来てくださり、一緒に写真を撮っていただきました。
結果
☆個人対抗戦
55Kg級 前村 一磨君 (2年3組)第4位
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)第3位
92Kg級 伊藤 大悟君 (2年2組)第3位
125Kg級 佐藤 太一君 (1年3組)第1位
125Kg級 佐々木康太郎君(1年1組)第3位
女子中量級 石井美羽さん (1年2組)第2位
子ども☆富岡体験学 体験フェスに参加しました
11月2日(土)、富岡市生涯学習センターで行われた「子ども☆富岡体験学 体験フェス」に本校地域貢献部が参加しました。このイベントは、富岡市が子どもたちに学びや遊び体験の場・子ども同士や子どもと大人の交流の場を提供し、健全な青少年の育成を図るために実施しています。地域貢献部では、本校で栽培した草花の押し花をきれいに飾り付けたカレンダーづくりを子ども達と楽しく行いました。みんな笑顔の楽しい交流ができました。
空手道部 南毛地区大会参加
最近の空手部
11/2に行われた南毛地区大会に参加させていただき、日頃の練習の成果を実戦で試すことができました。
OBも参加していたので、みんな楽しそうでした。
来年に向けて、"明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく"で頑張ります。
第17回全日本女子オープンレスリング選手権大会
「第17回全日本女子オープンレスリング選手権大会」が10月19日(土)~10月20日(日)、焼津市総合体育館で行われ、石井美羽さんがU17の部61Kg級でベスト8に入ることができました。11月には新人戦が行われます。部員全員で関東選抜大会への出場権を得るために頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
石井美羽さんのコメント:
「全国大会を経験し、新たな課題が見つかりまりた。この課題にしっかり取り組み、新人戦に向け頑張りたいと思います。応援していただきありがとうございました。」
世界ベテランズレスリング選手大会報告
10月5日(土)~13日(日)クロアチア・ポレチュで行われた世界ベテランズレスリング選手権大会に出場していた本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが、悲願のメダルを獲得しました。3度目の出場で、落ち着いて試合ができたそうです。日本代表として果敢に攻め価値ある3位入賞を果たしました。また、新人戦に向け、激励していただきました。部員全員で新人戦を勝ち抜き、関東選抜大会に出場できるように頑張ります。
Division E(56-60歳)
【62kg級】黛義幸(富実クラブ) 3位=10選手出場
3決戦 ○[フォール、1:48=2-4]Vadim DANILOV(AIN)
2回戦 ●[フォール、1:05=0-2]Remzi R. OSMAN(ブルガリア)
1回戦 BYE
野球部秋季大会、1年生大会について
9月8日太田球場で秋季大会が行われました。群馬県立桐生高等学校と対戦しました。10月2日にはYokowoシルクスタジアム富岡で1年生大会が行われ群馬県立高崎商業高等学校と対戦しました。選手はしっかりと声を出し一生懸命頑張りました。今後とも応援よろしくお願いします。
世界ベテランズレスリング選手大会 黛義幸さん出場
10月5日(土)~13日(日)クロアチア・ポレチュで行われる世界ベテランズレスリング選手権大会に、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが日本代表選手として選出され、3度目の出場が決まりました。黛さんは、仕事終わりに高校生の練習に参加し、心身を鍛えるとともに、後輩に指導してくれています。日々努力する姿を尊敬し、世界へはばたく黛さんを誇りに思います。部員一同、全力で応援します。
今年行われた全日本マスターズレスリング選手権大会での黛さん↓
国民スポーツ大会レスリング競技 竹内将美さん出場へ!
10月6日(日)~9日(水)佐賀県嬉野市で行われる国民スポーツ大会レスリング競技に、本校レスリング部卒業生の竹内将美さんが成年の部フリースタイル125Kg級に群馬県代表として初出場いたします。先日、最終調整に来てくださり、ご指導いただきました。竹内先輩の活躍を期待しています!
↓代表に選考された竹内さん(社会人オープン大会にて)
登山部活動報告
登山部は9月27日(金)~29日(日)に開催された新人登山大会に参加してきました。1年生にとっては、山中で過ごす初めての2泊3日です。合宿所以外での炊事は初めてでしたが、合計4回の炊事も完璧にこなし、秋の雰囲気漂う四阿山2354mを元気に登ることができました。
登山部活動報告
富実には登山部があり、少人数ですが、地元の山を中心に楽しく登っています。
最近の活動では、下仁田町でひときわ目立つとんがり山の小沢山や、甘楽富岡地区の名山 稲含山に登りました。また、校内にボルダリングボードを製作し、少しずつ練習を開始しました。登山もクライミングも楽しめる富実登山部にぜひどうぞ。
剣道部 富岡市民剣道大会
9月1日(日)富岡市民剣道大会に剣道部が出場しました。高校生男子の部で1‐3堤さんが第3位に入賞することができました。今後も応援よろしくお願いします。
全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会報告
「全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会」が8月16日(金)~20日(火)、滋賀県ウカルちゃんアリーナで行われ、予選を勝ち抜いた石井裕樹さん(3年1組)、山﨑匠汰さん(3年2組)、磯貝堅心さん・浅川健太郎さん(3組3組)が出場しました。3年生4名最後の闘いは、力を出し切った素晴らしい試合になりました。今まで応援していただき、ありがとうございました!
写真部 写真甲子園2024 大会結果報告
7月29日(月)から8月4日(日)にかけて、北海道上川郡東川町を舞台に写真甲子園2024が開催され、本校から3年生の市川叶夢君、2年生の倉本妃杏さん、今井奏良君の3名が参加いたしました。大会中は東川町、旭川市、東神楽町などを舞台に生徒たちが自らの判断で写真撮影を行い、撮影した写真を8枚セレクトし、プロの写真家の方々で構成する審査員の前でプレゼンテーションを行いました。結果は敢闘賞を受賞いたしました。
この大会に参加した他の17校とも交流を深め合い、お互いに撮影技術の学び合いを自発的に実施しておりました。3名の生徒にとって実りある大会でありましたことをここにご報告申し上げます。
また、大会期間中に現地のお宅にホームステイをさせていただきました。お忙しいなか、我々を温かくお迎えいただき、心よりお礼申し上げます。
今後も写真甲子園で培った技能を写真部での活動で活かしていきますので、何卒ご支援をよろしくお願いいたします。
写真部 「ぎふ総文2024」参加
8月1日から3日に開催された「ぎふ総文2024」に群馬県代表として3年堀口君、園部君が出場しました。1日目は関市文化会館で行われた開会式、写真家の若子jet先生による講演会、生徒交流会に参加しました。またアテナ工業アリーナでの全国写真展も見学しました。
2日目は岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、河川環境楽園(アクア・トト岐阜)にて撮影し、コンテストの作品制作を行いました。岐阜の名産である「飛騨牛」もおいしくいただきました!!
3日目の表彰式では奨励賞を受賞した堀口君が表彰されました。
今回の経験を活かして、今年の県総文祭ではより多くの作品が受賞できるよう頑張ります。
空手道部 練習試合
7月21日(日)に高崎商業高校で、新チームで初めての練習試合に参加しました。日頃の練習の成果も見ることはできましたが、自分たちが満足できる試合を行うことができませんでした。
今回の練習試合の課題を夏休みに克服していけるように頑張っていきます。夏休みも暑さに負けないで“明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく”を合い言葉に練習を頑張ります。
群馬県クラス別レスリング選手権大会(兼国民スポーツ大会県予選会)報告
「群馬県クラス別レスリング選手権大会」が7月13日(土)~14日(日)、KAKINUMAアリーナで行われ、女子中量級の石井美羽さんが群馬県高等学校レスリング選手権に続き優勝することができました。3年生最後の県内公式戦となりましたが、グレコローマンに出場した3年生3名が決勝に進出することができました。応援ありがとうございました。8月は3年生全員が代表となった全国高校生グレコローマン選手権大会が行われます。3年間の思いを胸に、頑張ります。
報告:卒業生の竹内将美さんが成年の部フリー125Kg級で県代表選手に選考されました!
結果(F:フリースタイル G:グレコローマン)
中量級 石井美羽さん(1年2組)優勝
60Kg級 前村一磨君 (2年3組)F第出場・G出場
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)F第5位・G第3位
71Kg級 浅川健太郎君(3年3組)F第3位・G第2位
92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤大悟君 (2年2組)F第3位・G第5位
125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)F第3位・G第3位
↓代表に選考された竹内さん(社会人オープン大会にて)
第106回全国高等学校野球選手権群馬大会ついて
7月6日第106回全国高等学校野球選手権群馬大会の開会式が上毛新聞敷島球場で行われました。キャプテン3年佐藤理星君が選手宣誓に選ばれ力強く立派に選手宣誓しました。7月8日高崎市城南野球場にて1回戦群馬県立前橋南高等学校と対戦しました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、選手は応援に駆け付けた生徒の応援に応えるプレイをしました。たくさんの応援ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
かぶら吹奏楽祭に参加しました
7月7日(日)、かぶら文化ホールにて、かぶら吹奏楽祭が開催されました。本校吹奏楽部は少ない人数ですが、「小さな楽団のためのエチュード」を堂々と演奏しました。これからもいろいろな発表会で演奏していきますので、ぜひ聴きに来てください。
剣道部 保阪杯剣道大会
6月29日(土)保阪杯剣道大会に剣道部が出場しました。高校生男子の部で2-3伊藤が第2位、1‐3堤が第3位、1‐1宮沢が第3位。高校女子の部で1-1金田が優勝と、多くの部員が入賞することができました。今後も応援よろしくお願いします。
レスリング初段認定報告
この度、レスリング部員1・2年生6名が初段に認定されました!自覚をもち、全国出場目指して頑張ります!
空手道部 インターハイ予選参加
令和6年度インターハイ予選に参加をしました。男子団体組手では、初戦は3年生の横尾の活躍で勝利することができました。目標である共愛学園と試合をすることができ、結果は負けてしまいましたが1人1人が持てる力を出し切れました。男子団体形も出場し、2年生と1年生のチームでしたが、練習の成果を出すことができました。女子個人組手・形で、3年生の佐藤も持てる力を出し切ることができました。
野球部遠征練習試合について
6月15日・16日、新潟遠征に1泊2日で行ってきました。新潟県立塩沢商工高等学校、新潟県立柏崎高等学校と練習試合をしました。生徒は柏崎の海を見ながら、リフレッシュできました。6月20日には、群馬県立高崎商業高等学校と練習試合を行い、一生懸命走り声を出し頑張りました。今後とも応援よろしくお願いします。
空手道部 インターハイ予選前
本日の空手部
今年度、卒業したOBが練習に来てくれました。インターハイ予選前なので、部員たちの良い刺激になりました。
練習後に差し入れでいただいたアイス(〇―ゲン〇ッツ)をみんなで食べました。
おいしかったーです。
群馬県高等学校レスリング選手権大会報告
「群馬県高等学校レスリング選手権大会兼全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会群馬県予選会兼全国高校生グレコローマン選手権大会群馬県予選会」が6月14日(金)~16日(日)、KAKINUMAアリーナで行われました。学校対抗戦第3位、個人対抗戦で女子中量級の石井美羽さんが初優勝を飾りました。また、全国高校生グレコローマン選手権大会の予選会では、石井裕樹君、山﨑匠汰君、磯貝堅心君、浅川健太郎君の4名が全国大会への出場権を獲得し、目標であった3年生全員で全国大会に出場できることになりました。プレッシャーのかかる中、最後まで戦い抜きました。全国でも頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆学校対抗戦 第3位(前村、磯貝、三宅、浅川、山﨑、石井)
☆個人対抗戦女子
中量級 石井美羽さん(1年2組)優勝
☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)
60Kg級 磯貝堅心君 (3年3組)F第5位・G第3位
60Kg級 前村一磨君 (2年3組)F出場・G出場
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)F第5位・G第4位
71Kg級 浅川健太郎君(3年3組)F第3位・G第3位
92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤大悟君 (2年2組)F第3位・G第4位
125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)F第3位・G第4位
写真部 写真甲子園2024 本戦大会出場決定
6月9日(日)に写真甲子園2024の北関東ブロックの審査会が行われ、3年生の市川叶夢くん、2年生の今井奏良くん、倉本妃杏さんの3名が本戦大会出場を勝ち取りました。3名は7月末から8月にかけて北海道東川町で開催される写真甲子園本戦大会に出場します。群馬県では唯一の代表、富実としては4年ぶりの快挙です。
また、写真部は7月末から8月にかけて岐阜県で開催される全国総合文化祭の写真部門でも、3年生の堀口璃桜くん、園部純平くんの2名が出場を決めています。
引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
レスリング部石井裕樹さん 下仁田町スポーツ賞受賞
本校レスリング部3年生の石井裕樹さんが、昨年度全国選抜大会5位、関東大会2位、関東選抜大会3位の戦績が評価され、下仁田町体育協会よりスポーツ賞を受賞いたしました。これを励みに、今年度もがんばります!応援よろしくお願いいたします!
第70回関東高等学校レスリング大会報告
「第70回関東高等学校レスリング大会」が5月31日(金)~6月2日(日)、小瀬スポーツ公園武道場で行われ、石井裕樹君(フリースタイル92Kg級)・磯貝堅心君(グレコローマン60Kg級)・佐藤太一君(グレコローマン125Kg級)の3名が4位入賞いたしました。残り数秒で逆転した試合もあり、持っている力を出し切ることができました。次は全国大会出場を目指し、来週末に行われる県予選会に向け頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
結果(F:フリースタイル G:グレコローマンスタイル)
F 92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)第4位
G 60Kg級 磯貝堅心君 (2年3組)第4位
G 125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)第4位
F 125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)出場
女子 62Kg級 石井美羽さん(1年2組)出場
壮行会での写真↓
野球部練習試合について
今春センバツ大会で全国優勝した高崎健康福祉大学高崎高等学校との練習試合が雨天中止になり、高崎健康福祉大学高崎高等学校の野球施設を借り練習をさせてもらいました。生徒たちは大変感動し充実した時を過ごしました。
野球部練習試合報告
5月4日(土)練習試合が行われ、群馬県立桐生工業高等学校と対戦しました。5月9日(木)には、群馬県立前橋商業高等学校と練習試合を行いました。前橋商業高校は昨年甲子園に出場し、今春の関東大会を決めた強豪校です。選手は一生懸命頑張りました。これからも練習に励みますので今後も応援よろしくお願いします。
群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会報告
「群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会」が5月10日(金)~12日(日)、館林市民体育館で行われました。個人対抗戦両スタイルで石井裕樹君と山﨑匠汰君が2位、女子で初出場の石井美羽さんも2位入賞し、3位に入賞した磯貝君・佐藤君とともに5名が関東大会への出場権を得ることができました。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)
55Kg級 前村 一磨君(2年3組)F第4位・G第5位
60Kg級 磯貝 堅心君(3年3組)F第5位・G第3位
65Kg級 三宅 新君(2年3組)F第5位・G第5位
92Kg級 石井 裕樹君(3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤 大悟君(2年2組)F第6位・G第6位
125Kg級 山﨑 匠汰君(3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤 太一君(1年3組)F第3位・G第3位
☆個人対抗戦女子
中量級 石井美羽さん(1年2組)第2位
JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会報告
「JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会」が4月28日(日)、横浜武道館で行われ、関東ブロック予選を勝ち抜いた山﨑匠汰君が出場しました。高校からレスリングを始めた山﨑君ですが、優勝した選手と準々決勝で対戦し僅差で敗れ、ベスト8と健闘しました。日々の練習を大事にし、また全国の舞台で戦えるよう頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆U17
10Kg級 山﨑 匠汰君(3年2組)ベスト8
野球部春季大会、練習試合報告
4月14日(日)西毛球場にて春季大会が行われ、吾妻中央高校と対戦しました。4月20日(土)には、松井田高校と練習試合を行いました。選手はチーム一丸となり一生懸命頑張りました。夏の大会に向けてこれからも練習に励みますので、今後とも応援よろしくお願いします。
生徒会 全国大会壮行会・生活目標の発表
4月8日(月)全国大会に出場するレスリング部の壮行会を実施しました。3年2組山﨑君はJOCジュニアオリンピック大会に出場します。厳しい練習の成果を発揮できるように応援しています。頑張ってください。
また、今年度の生徒生活目標が生徒会長から発表されました。学校生活をより良いものにするため、みんなが目標を持って学校生活を送りましょう。
観桜会 吹奏楽部出演
4月6日(土)・7日(日)に富岡製糸場で開催された観桜会のオープニングセレモニーに、吹奏楽部が出演しました。富岡高校吹奏楽部さんとの合同バンドで出演させていただき、会のオープニングにふさわしい楽しく素晴らしい演奏を来場した方々にお届けできたことと思います。
富岡高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
全国高等学校選抜レスリング大会報告
風間杯第67回全国高等学校選抜レスリング大会は3月27日(水)~29日(金)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた石井裕樹君と浅川健太郎君が出場し、石井君が5位入賞、浅川君がベスト16と大健闘しました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
92Kg級 石井 裕樹君(2年1組)第5位
71Kg級 浅川健太郎君(2年3組)ベスト16
全日本マスターズレスリング選手権大会報告
2月25日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が東京・青少年総合センターで行われ、全国から261選手が出場しました。本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが2年連続4回目の優勝、田村敬太さんが初出場初優勝、大竹明宏さんがベスト8、本校教諭の清水真理子先生が7連覇を達成しました!
☆結果☆
黛義幸さん 優勝 (56歳~60歳の部 58Kg級)
田村敬太さん 優勝 (35歳~40歳の部 130Kg級)
大竹明宏さん ベスト8(51歳~55歳の部 62Kg級)
清水真理子先生 優勝 (女子の部 58Kg級)
行事や授業の様子を発信しています。