カテゴリ:部活動
野球部練習試合 vs 早稲田大学本庄高等学院
6月11日(土)に埼玉県本庄市で早稲田大学本庄高等学院と練習試合を行いました。
今回の試合では1年生の守備が光りました。サードは強い打球だけでなくバントにも鋭く反応してアウトにし、レフトも大きなあたりでもよく走り打球を処理していました。ライトは頭上を越えそうな打球に倒れ込みながらも好捕し、ショートは相変わらず反応良くいいプレーを見せてくれました。2年生と3年生も頑張りました。常に的確な指示を出すセカンドだけでなく、センターは足の速さを生かした守備を見せ、先発した左腕は四球を出さないことを心がけて試合を作り、キャッチャーはワンバウンドする投球に体を張って止めていました。リリーフした右腕は降り出した雨の中で一生懸命に投げてくれました。
次の練習試合でも、自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
野球部練習試合 vs 中央中等
6月5日(日)に本校グラウンドで中央中等教育学校と練習試合を行いました。
前回の反省をいかして選手達はフルスイングを心がけ、俊足が自慢のセンター(3年)は出塁すると盗塁を決め、ホームへの生還も果たしました。守備では今回も随所で好プレーがでました。セカンド(2年)は的確な指示を内野陣に与え、センターへ抜けそうな強烈なライナーをショート(1年)はダイビングキャッチし、レフト(1年)は大きな当たりに反応良く動き打球を処理していました。サード(1年)も打球によく反応し、集中力を最後まで切らすことなくプレーすることができました。また、攻守の切り替えでは全員が全力疾走を徹底し、監督の教えを最後まで実践していました。
次の練習試合でも、自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
第68回関東高等学校レスリング大会報告
「関東高等学校レスリング大会」が6月3日(金)~5日(日)、アダストリアみとアリーナで行われました。予選を勝ち抜いた4名が出場し石井公健君がグレコローマン92Kg級で2位入賞いたしました。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦男子フリースタイル
125Kg級 田村 要君(3年3組)2回戦敗退
☆個人対抗戦男子グレコローマンスタイル
51Kg級 磯貝堅心君(2年3組)2回戦敗退
55Kg級 入山秀三君(3年3組)2回戦敗退
92Kg級 石井公健君(3年2組)2位
野球部練習試合 vs 健大高崎
5月31日(火)に富岡球場で高崎健康福祉大学高崎高校と練習試合を行いました。
結果は、健大高崎のAチームを相手に初回は0点に抑えましたが、その後は四球やヒットで失点を重ねてしまいました。
大差がついても富実ナインは諦めることなく最後まで全力でプレーを続け、センター(3年)は外野フライを好捕してからセカンドに鋭く送球しもう少しでダブルプレーが成立しそうでした。外野に抜けそうな鋭い打球にショート(1年)が横っ飛びで止め、外野への大きな当たりにはライト(2年)がダイビングキャッチを試みるなど、随所に好プレーも見られました。最後に登板したピッチャー(1年)は、強力打線を相手に0点に抑えることもできました。
全国区の強豪を相手に自分たちの持てる力を出した経験は、今後、富実ナインを大きく成長させてくれることだと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
バドミントン部 高校総体(学校対抗戦)報告
令和4年度 第57回群馬県高等学校総合体育大会バドミントン競技会の学校対抗戦が5/13(金)に男子はヤマト市民体育館前橋、女子は桐生大学グリーンアリーナにて実施されました。
女子は1回戦で中央中等教育学校に0-2で敗退となりましたが、男子(D1:松井悠希・長沼大樹/S1:佐々木郁人/D2:桐生 歩・岡田玲央)は初戦の勢多農林高等学校、2回戦の東京農業大学第二高等学校に対して共に2-0と勝利し、ベスト16位(47校出場中)に入る快挙となりました。
全員高校から競技を始めたメンバーですが、日々の練習が結果に結びつきました。今後の活躍に期待します。なお、インターハイ予選の学校対抗戦は6/15(水)に予定されております。引き続きチーム一丸となって臨みますので応援よろしくお願いいたします。
行事や授業の様子を発信しています。