カテゴリ:部活動

登山部総体練習山行

 4月26・27日の週末を使って、子持山に登ってきました。土曜日は校内で合宿練習し、翌日は前橋南高校山岳部との合同山行です。普段少人数で活動しているので、生徒総勢11名のにぎやかな山行はとても楽しめました。また、子持山は古い火山のマグマが固まってできた岩がそこここに見られるとても面白い山で、溶岩のアーチをくぐったり、噴火口跡である獅子岩に登ったりと大いに盛り上がり、最後は巨大な屏風岩で登山を締めくくりました。

    

      

観桜会 吹奏楽部出演

4月5日(土)・6日(日)に富岡製糸場で開催された観桜会のオープニングセレモニーに、吹奏楽部が出演しました。富岡高校吹奏楽部さんとの合同バンドで出演させていただき、会のオープニングにふさわしい素敵な演奏を来場した方々にお届けできたと思います。

富岡高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

 

  

  

登山部月例山行

 春休み中の4月5日、下仁田町にある物語山に登ってきました。ALTのウィル先生も同行です。財宝伝説のあるこの山は標高差は600mしかありませんが、最後の急登は石が浮いていて滑りやすく、なかなか手強い登りでした。でも山頂の眺めは最高でした。下山後、炊事練習も兼ねた焼き肉丼を作り、空腹を満たしました。

   

    

 

全国高等学校選抜レスリング大会報告

風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会が3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた伊藤大悟君が出場しました。全国の壁は高く、勝利することはできませんでしたが、よい経験になりました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。

 

 結果

☆個人対抗戦

92Kg級 伊藤大悟君(3年2組)2回戦敗退

  

登山部月例登山稲含山

春分の日の3月20日、登山部は稲含山で月例登山を実施しました。前日は富岡市内でも一時大粒の雪が降りましたが、その影響で山中もこの地域では珍しい大雪でした。車が駐車場まで行けず、林道の途中から登山はスタート。山中では膝までの雪となり、雪装備の使い方や滑らない歩き方など、様々なことを試しました。山頂まで行けませんでしたが、雪山の魅力を満喫しました。