TOPICS
全国高等学校選抜レスリング大会報告
風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会が3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた伊藤大悟君が出場しました。全国の壁は高く、勝利することはできませんでしたが、よい経験になりました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
92Kg級 伊藤大悟君(3年2組)2回戦敗退
登山部月例登山稲含山
春分の日の3月20日、登山部は稲含山で月例登山を実施しました。前日は富岡市内でも一時大粒の雪が降りましたが、その影響で山中もこの地域では珍しい大雪でした。車が駐車場まで行けず、林道の途中から登山はスタート。山中では膝までの雪となり、雪装備の使い方や滑らない歩き方など、様々なことを試しました。山頂まで行けませんでしたが、雪山の魅力を満喫しました。
群馬県学生溶接技術競技大会 結果報告
1月25日(土) 群馬県立(前橋、高崎、太田)産業技術専門校で開催された令和6年度群馬県学生溶接技術競技大会 基礎競技部門(被覆アーク溶接の部)において、電子機械科2年 上山 宙大君(機械研究部)が優勝しました。
本大会は、4月26日(土) 神奈川県川崎市で開催される第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールの予選を兼ねておりに、群馬県を代表して上山君が第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールに出場することが決定しました。
富岡地区文化祭に参加しました
3月9日(日)、富岡地区文化祭が富岡地域づくりセンターで開催され、草花部の2年生が参加しました。サイネリアやペチュニア等の鉢花や寄せ植え、卵を販売しました。開店前から多くの方に来ていただき、本校農産物を楽しみにしている方がたくさんいることを実感しました。これからも地域の皆さまに喜んでいただき、多くの人を笑顔にできる活動を実践していきます。
日本フラワーデザイナー協会 HP掲載
日本フラワーデザイナー協会様より、本校地域産業科のフラワーデザインについて取材を受けました。昨年コンテストや競技会に出場し、先日卒業した小暮美輝也さん、髙橋愛音さんが日頃の授業の様子やコンテスト出場の苦労、喜びについてインタビューを受けました。
フラワーデザインの授業の様子や、課題研究活動の様子が紹介されています。ぜひご覧ください。
NFDホームページ(3月10日 11時より)
https://www.nfd.or.jp/hanasake/interview/tomijitsu-hs/
NFDインスタグラム
https://www.instagram.com/reel/DHAHjsJPHKL/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
2学年対象企業説明会
3月7日に2年生対象の地元企業説明会が実施されました。富岡市役所やハローワークが中心となり、近隣の企業様16社に来校いただきました。全体説明の後、それぞれ興味のある企業ブースに分かれて詳しい説明を聞きました。今後の進路実現に向けた良い機会となりました。ありがとうございました。
卒業証書授与式を挙行しました
3月3日(月)、第77回卒業証書授与式が本校体育館で行われました。今年も多くの草花で彩られた華やかな会場で厳粛のなかにも温かみのある式典となりました。卒業生は、保護者や教職員、在校生に見送られ、それぞれの思いを胸に堂々と本校を巣立ちました。卒業生の未来が輝き、素敵な人生であることを祈っています。
学習成果発表会を行いました
2月7日(金)、1年間の教育活動を報告する学習成果発表会を実施しました。各科の課題研究発表や意見発表、税に関する作文入賞作文、ハンドボール女子ユース世界選手権出場体験記等の本校の特色ある教育活動を学校評議員や保護者、全校生徒に発表しました。どの発表も堂々としており、この1年間に多くの体験をして、充実した富実での学びがあったと感じました。
予餞会(3年生を送る会)
2月6日(木)に予餞会を実施しました。1・2年の各クラスと部活動から3年生に向けた様々な出し物があり、卒業に向けて餞が送られました。最後に3学年の先生方から心温まる歌とスライドによるメッセージがありました。3年間を振り返ることができた素晴らしい予餞会になりました。
第26回かぶら新人演奏会
1月26日(日)に、吹奏楽部が第26回かぶら新人演奏会に出演しました。
1~3年生全員での最後の演奏となりましたが、練習の成果を充分に発揮し堂々とした舞台となりました。思い出に残る演奏になったことと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
関東高等学校選抜レスリング大会報告
「関東高等学校選抜レスリング大会」が1月31日(金)~2月2日(日)、府中市立総合体育館で行われ、本校から県予選を勝ち抜いた前村一磨君、三宅新君、伊藤大悟君、佐藤太一君、石井美羽さんの5名が出場し、伊藤君が92Kg級で5位入賞、全国選抜大会への出場権を得ることができました。日々の練習を大事にし、全国大会でも頑張ります。応援、ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
55Kg級 前村一磨君(2年3組) 1回戦敗退
65Kg級 三宅 新君(2年3組) 2回戦敗退
92Kg級 伊藤大悟君(2年2組) 第5位
125Kg級 佐藤太一君(1年3組) 1回戦敗退
57Kg級 石井美羽さん(1年2組)ベスト8
ちょこっとアクション隊員として活動します
本校の生徒会・農業クラブの本部役員は、富岡甘楽地区防犯協会に協力し、ちょこっとアクション隊員として活動しています。隊員として「自己の安全の確保」、「法令遵守」、「できる範囲内での活動」の基本方針のもと、地域の安全・安心を守るための活動に取り組んでいます。
富岡市スポーツ協会表彰式(ハンドボール部・レスリング部)
令和6年度富岡市スポーツ協会の表彰式が1月24日(金)、Yokowoシルクアリーナ富岡で行われ、本校女子ハンドボール部が優秀団体、本校レスリング部の石井裕樹君、山﨑匠太君、佐藤太一君、石井美羽さんが優秀選手、女子ハンドボール部の高橋あおいさん、レスリング部卒業生の黛義幸さん、本校教諭の清水真理子先生が特別優秀選手として表彰されました。
☆優秀団体
富岡実業高校女子ハンドボール部 (群馬県高等学校総合体育大会優勝、全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技県予選優勝)
☆優秀選手
石井裕樹君(レスリング部3年 全国高等学校選抜レスリング大会92Kg級5位、関東高等学校選抜レスリング大会F92Kg級3位)
山﨑匠太君(レスリング部3年 JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック大会F110Kg級優勝)
佐藤太一君(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング新人大会125Kg級優勝)
石井美羽さん(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング選手権大会女子中量級優勝、群馬県クラス別レスリング選手権大会女子中量級優勝)
☆特別優秀選手
髙橋あおいさん(女子ハンドボール部3年 U18第10回女子ユースハンドボール世界選手権日本代表選手ベスト8)
黛義幸さん(レスリング部卒業生 全日本マスターズ選手権大会優勝、世界ベテランズ大会3位)
清水真理子先生(教諭 全日本マスターズ選手権大会優勝)
全日本マスターズレスリング選手権大会報告
1月19日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが準優勝、本校で開催されているレスリング教室生の髙橋奈未さんが初出場で3位入賞、本校教諭の清水真理子先生が8連覇を達成しました!
☆結果☆
黛義幸さん 準優勝 (56歳~60歳の部 58Kg級)
髙橋奈未さん 第3位 (女子の部)
清水真理子先生 優勝 (女子の部)
スキー教室
1月15日に1年生のスキー教室で、群馬みなかみ ほうだいぎスキー場に行きました。
多くの生徒が初めてスキーをしましたが、午前はインストラクターに教えていただくことで、午後には滑れるようになりました。たくさんの思い出ができたスキー教室になりました。ありがとうございました。
一年一組 一年二組 一年三組
合同練習会(レスリング部)
1月11日(土)、本校にパリオリンピック金メダリストの元木咲良選手と育英大学の学生を講師に招き、ジュニア強化練習会が行われました。元木選手はわかりやすい言葉で丁寧に指導してくださり、また他チームとの交流もでき、大変有意義な練習会になりました。参加した本校レスリング部1年生の石井美羽さんは「わかりやすく、丁寧に技を教えてくださり、技の視野を広げることができました。今日の練習を活かして、試合で多く勝てるように頑張っていきたいです。」と感想を述べていました。
卒業式装飾用草花の注文販売(学校関係専用)
生物生産科の草花部門では卒業式飾花用の草花注文販売を実施します。学校などの法人専用です。要項をご確認の上ご注文ありましたらよろしくお願いします。
生徒会・農業クラブ 新役員任命式
1月8日(水)に生徒会と農業クラブの新役員任命式が実施されました。会長・役員選挙の結果、全校生徒から選ばれた新役員です。これからの活躍を期待します。
関東選抜大会壮行会
1月8日(水)県大会を勝ち抜き関東選抜大会に出場するレスリング部・ハンドボール部の壮行会を実施し、各部から大会に向けての決意表明がありました。練習の成果を発揮できるように応援しています。頑張ってください。
○関東選抜大会日程
レスリング部:第51回関東高等学校選抜レスリング大会 2月1・2日(東京都)
ハンドボール部(男・女):第39回関東高等学校ハンドボール選抜大会 2月1・2日(埼玉県)
JOC全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック代表選手選考会
「2025 JOC全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック代表選手選考会」が12月25日(水)~26日(木)、小瀬スポーツ公園体育館で行われ、U17グレコローマン110Kg級佐藤太一さん、U20グレコローマン63Kg級三宅新さん、92Kg級伊藤大悟さんが優勝し、4月に行われる全日本ジュニアレスリング選手権大会への出場権を獲得いたしました。3人とも初めての全国大会です。応援よろしくお願いいたします。
結果
☆U17 G110Kg級 佐藤太一君(1年3組)優勝
F110Kg級 佐々木康太郎君(1年1組)第5位
☆U20 F 57Kg級 前村一磨君(2年3組)出場
G 63Kg級 三宅新君 (2年3組)優勝
G 92Kg級 伊藤大悟君(2年2組)優勝
行事や授業の様子を発信しています。