TOPICS

令和4年度 1・2学年スキー教室

 1月27日(金)に1・2学年のスキー教室が実施されました。
 昨年度スキー教室が実施できなかったため、今年度は1・2年生が合同での実施になりました。朝早く学校に集合して群馬みなかみほうだいぎスキー場に出発しました。各グループに分かれて本校の職員もインストラクターになり、一緒に滑りました。初めての生徒も多く、思い出に残る良い経験になったと思います。カレーもおいしかったです。

  

  

令和4年度学習成果発表会

 1月25日(水)に令和4年度富岡実業高等学校学習成果発表会をおこないました。学校評議委員の方や小中学校の先生方を来賓としてお招きし、意見発表・英語スピーチ・各学科の課題研究発表・本校の活躍について発表しました。3年生が中心に日頃の成果を堂々とした姿で発表してくれました。1・2年生にも良い手本となりました。お疲れ様でした。

 

 

電子機械科 社会人講師授業 物流の役割

令和5年1月23日(月)に電子機械科2年生を対象として社会人講師授業が実施されました。

群馬県トラック協会より講師の方々をお招きして、「物流の役割」について講義いただきました。

物流業界の概要や、物流業界の現状、トラック輸送の重要性などについて、詳しく話しがありました。

後半は、大型トラックを前にトラックの仕組みや、最新の安全装備の説明を受けました。

生徒たちの進路決定に際し、重要な経験になりました。

 

 

電子機械科 社会人講師授業 公務員 自衛隊

令和5年1月23日(月)に電子機械科2年生を対象として社会人講師授業が行われました。

毎年行っているもので、防衛省 自衛隊より電子機械科の卒業生を3名お迎えしました。

自衛隊の任務や組織、高校生活(電子機械科)での経験が活かさせているかなど富実OBとして今後のアドバイスをいただきました。

今回の社会人講師授業を受けて、進路検討の幅を広げることができました。

  

入山 二稔さん(陸上自衛官) 浅野 正成さん(陸上自衛官) 岡田 歩斗さん(航空自衛官)

令和4年度農業関連学科課題研究発表会

 1月20日(金)に令和4年度農業関連学科課題研究発表会をおこないました。生物生産科と地域産業科が合同で実施しました。リモートでの発表会になりましたが、3年生が課題研究の授業で取り組んだ研究についてまとめ、素晴らしい態度で発表してくれました。1・2年生はこれからの活動にとても参考なると思います。3年生お疲れ様でした。