TOPICS
野球部 秋季大会報告
9月4日(日)に上毛新聞敷島球場で伊勢崎工業高校と秋季大会1回戦を戦いました。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、何よりも単独チームで出場して戦えたことが大きな収穫であり、選手達の成長と今後への大きな期待を感じた試合でした。
守備面では、二番手の右腕(1年)がこれまでにない長いイニングを投げて相手の主軸を見事に抑え、センター(2年)は抜けそうな打球を何度も好捕して見せ場を作り、サード(1年)は強い打球を処理してホームゲッツーを成立させ、セカンド(2年)とショート(1年)の二遊間では何度もゲッツーを成立させました。フルスイングを心がける攻撃面でも良く粘り、得点してなおチャンスを広げ観客席も大きく盛り上がりました。選手達はできることを精一杯にやり、ミスをしても声を掛け合い、最後まで前向きに試合に臨んでいました。
今後も練習に励み、さらに成長していきます。応援をよろしくお願い致します。
農業クラブ各種発表大会 関東大会出場(優秀賞)
8月19日(金)に農業クラブ意見発表大会の関東大会が茨城県の水戸市で行われました。本校から分野Ⅱ類(開発・保全・創造分野)に地域産業科3年作愛瑠さんが出場しました。作さんはお米の消費量が低下していることを問題視し、日ごろの研究活動で米粉や麹を使用したレシピを開発しています。研究によってお米の消費量減少に歯止めをかけたいという熱い思いを発表しました。夏休み中も熱心に練習し、完璧な発表をすることができました。堂々と自らの考えや意見を述べる姿は大変立派でした。
朝のあいさつ運動
2学期がはじまり、朝のあいさつ運動を実施しました。生活交通委員会の生徒が参加して「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれました。
2学期始業式・表彰式
9月1日(木)に2学期始業式をおこないました。元気な姿が見ることができました。2学期は、いろいろな行事や進路に向けた活動がある大事な学期です。目標を持ち、有意義な学期にしましょう。
また、表彰式もおこなわれました。生徒の皆さんの頑張りが多くの場面で見ることができました。
空手道部 富岡市民大会
8月28日に富岡市民大会に参加しました。組手のみの試合でしたが、普段の練習の成果を試すことができました。また、他の学校や一般の選手と試合をすることができ、とても楽しい1日になりました。
この大会の経験を次の新人大会に生かしていきたいと思います。
大会結果
男子組手:第3位 石坂 漣
女子組手:優勝 芹沢穂香 準優勝 赤尾陽菜 第3位 小井圡わかな、橋爪琉愛
野球部練習試合 VS 市立前橋
8月27日(土)に市立前橋高校グラウンドにおいて、練習試合を行いました。
選手が取り組むことはいつものとおり、「攻守においてチャレンジすること」「バッターボックスではしっかりと振り抜くこと」そして、「ミスしても常に前向き」の3点です。
攻撃面ではヒットを重ねて多くのチャンスを作ることができ、積極的な走塁も見られました。サードを守る1年生はレフト線に見事なタイムリーを放つこともできました。守備では登板した右腕(2年)(1年)、左腕(2年)がよく投げ、特に右腕の二人が力強いピッチングを披露してくれました。
今回の練習試合では、「取れるアウトを確実に取る」ことの大切さを改めて感じた試合でした。普段のキャッチボールから、意識を高く持って取り組んでいきたいと思います。
次回も頑張りますので、応援をよろしくお願い致します。
野球部練習試合 VS 高崎商業
8月24日(水)に富岡球場で伝統校の高崎商業高校と練習試合を行いました。
初回の守りから、ショート(1年)が鋭い打球に横っ飛びで反応するなど気合いの入ったプレーが見られました。ヒットにはなりましたが、チャレンジした結果のいいプレーでした。レフト(1年)も左中間への大きな打球を好捕し、サード(1年)も強い打球によく反応していました。ピッチャーは先発が右腕(2年)、そして左腕(2年)へとつなぎ、3番手で登板した右腕(1年)は高商打線に対してストレートで押すなど見事な投球を披露しました。攻撃では、ヒット数こそ少なかったですが各自がしっかりとバットを振っており、鋭い打球を飛ばしていました。
次の練習試合でも自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
野球部 西毛リーグ 終了
西毛リーグが終了しました。
残念ながら決勝リーグへ進出はできませんでしたが、単独チームで全4試合を戦えたことは、富実野球部にとって大きな財産となりました。また、選手にとっても普段の練習ではできないことを経験し、大きな糧となったと思います。
試合では、選手達は監督の教えのとおり攻守において失敗やエラーを恐れずによくチャレンジしており、バッティングも三振を恐れずにしっかりと振れるようになってきました。試合中には声を掛け合い、最後まで元気を失うことなくプレーを続けることができました。
これからも自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
空手道部
本日の空手道部
8月9日(水)はオープンスクールでした。暑いなかではありましたが、たくさんの中学生が部活動を見学に来てくれました。リクエストがあったので、男子団体形、女子個人形の演武も行いました。興味のある人はいつでも見学に来てください。
空手道部 1学期の大会報告
1学期の活動報告
5月13日(金)~5月15日(日) 高校総体に参加
今回もすべての種目にエントリーすることができました。
男子団体組で準々決勝で前橋工業高校と関東大会出場権をかけて戦うことができました。試合結果は、2勝3敗で負けてしまいましたが大将戦まで頑張ることができました。
男子個人組手でも、ベスト16であと一歩で入賞できるところまで頑張ることができました。
男子団体組手 第5位
男子個人組手 ベスト16
6月18日(土)〜6月19日(日)インターハイ予選に参加
今回もすべての種目にエントリーすることができました。
女子個人組手 ベスト8