TOPICS
高校総体表彰式・関東大会壮行会
5月23日(月)に高校総体表彰式・関東大会壮行会が実施されました。5月13日から行われた高校総体では、各部活動が活躍しました。中でもハンドボール部女子が優勝、ハンドボール部男子が準優勝、レスリング部4名が入賞し、関東大会出場を決めることができました。
高校総体の表彰と関東大会に向けた壮行会を実施し、ハンドボール部・レスリング部から目標や決意表明がありました。関東大会でも頑張ってください。
令和4年度PTA・教育振興会総会
5月21日(土)にPTA総会・教育振興会総会が実施されました。新型コロナウィルスの影響により、3年ぶりの通常PTA総会ですが、ご多忙の折にも関わらず150名以上の保護者様のご参加いただきました。
PTA総会後、空手部の形が披露され、迫力のある、演舞が行われました。また、学年ごとの保護者会も多くの方に参加していただきありがとうございました。
保護者会後の草花や野菜、マドレーヌなどの販売も大変盛況で、ほぼ全ての品が完売することとなりました。
電子機械科ガイダンス③ (産業社会と人間)
現在1年生は、学科選択のガイダンスを『産業社会と人間』の授業で行っています。
3日目の電子機械科では、旋盤(せんばん)作業の体験をしました。
※ 旋盤とは・・・回転している工作物(真鍮)に刃物を当てて切削加工を行う工作機械のこと
真鍮(しんちゅう)という金属の塊に、複数の切削加工を行うことで付加価値をつけました。
先生の指示通り、安全な作業を心がけてこのような立派なペンスタンドが完成しました。
富岡製糸場の花壇植栽
5月18日(水)・5月20日(金)に生物生産科2・3年生が、富岡製糸場にある東繭置所前の花壇にサルビア等の花苗1200株を植え付けました。
バドミントン部 高校総体(学校対抗戦)報告
令和4年度 第57回群馬県高等学校総合体育大会バドミントン競技会の学校対抗戦が5/13(金)に男子はヤマト市民体育館前橋、女子は桐生大学グリーンアリーナにて実施されました。
女子は1回戦で中央中等教育学校に0-2で敗退となりましたが、男子(D1:松井悠希・長沼大樹/S1:佐々木郁人/D2:桐生 歩・岡田玲央)は初戦の勢多農林高等学校、2回戦の東京農業大学第二高等学校に対して共に2-0と勝利し、ベスト16位(47校出場中)に入る快挙となりました。
全員高校から競技を始めたメンバーですが、日々の練習が結果に結びつきました。今後の活躍に期待します。なお、インターハイ予選の学校対抗戦は6/15(水)に予定されております。引き続きチーム一丸となって臨みますので応援よろしくお願いいたします。
群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会報告
「群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会」が5月13日(金)~15日(日)、ダノン城沼アリーナで行われました。学校対抗戦第5位、個人対抗戦グレコローマンスタイルで石井公健君が2位、入山秀三君と磯貝堅心君が3位、フリースタイルで田村要君が2位入賞を果たし、6月に茨城県で行われる関東大会への出場権を得ることができました。応援ありがとうございました。
結果
☆学校対抗戦 第5位
☆個人対抗戦男子フリースタイル
51Kg級 磯貝堅心君(1年1組)第5位
55Kg級 入山秀三君(3年3組)第5位
60Kg級 小島健太君(2年3組)出場
92Kg級 石井公健君(3年2組)第3位
125Kg級 田村 要君(3年3組)第2位
☆個人対抗戦男子グレコローマンスタイル
51Kg級 磯貝堅心君(1年1組)第3位
55Kg級 入山秀三君(3年3組)第3位
60Kg級 小島健太君(2年3組)出場
92Kg級 石井公健君(3年2組)第2位
125Kg級 田村 要君(3年3組)第3位
生物生産科3年作物専攻 水田直播作業
5月16日、生物生産科課題研究の授業で3年生(作物専攻班10名)が鉄コーティング水稲直播作業を行いました。(株)群馬クボタ富岡営業所の方にご指導いただきながら播種機の操縦し、うるち米、もち米の直播を行いました。これからさまざまな管理作業をして、美味しいお米を収穫できるように頑張ります。
令和4年度生徒総会・高校総体壮行会
5月12日(木)5校時に生徒総会が実施されました。コロナウィルス感染症対策としてリモートでの実施となりましたが、生徒会役員・3年生のクラス委員長が中心となり運営してくれました。事前に生徒の皆さんから意見を伺って議題にも入れました。
6校時は、13日(金)から始まる高校総体へ向けての壮行会が実施されました。参加する各部活動から目標や決意表明がありました。みんなで応援しています。力を出し切れるように頑張ってください。
電子機械科ガイダンス② (産業社会と人間)
現在1年生は、学科選択のガイダンスを『産業社会と人間』の授業で行っています。
2日目の電子機械科では、3次元CAD(3D-CAD)の体験をしました。
まず、モノをつくるには「設計図」が必要になります。また、現在はCAD製図が主流となっています。
そこで今回は、3次元CAD(Solid Works)を使い、コンピュータ上でサイコロのモデリングをしました。
慣れないソフトウェアに苦戦しつつも、指定通りのサイコロが完成しました。
電子機械科ガイダンス① (産業社会と人間)
現在1年生は、学科選択のガイダンスを『産業社会と人間』の授業で行っています。
電子機械科では、テスタの製作、マシニングセンタ、溶接や電気工事など、専門分野の説明を聞きました。
初めて聞く難しいワードも出てきましたが、一生懸命メモを取り、学科選択の要素にしていました。
行事や授業の様子を発信しています。