TOPICS
令和4年度 南毛地区大会
最近の空手道部
11月3日に妙義体育館において南毛地区大会が行われました。本校空手道部から3年生から1年生まで参加をさせていただき、
’‘明るく、楽しく、元気よく”を合言葉に試合に臨みました。3年生から1年生まで揃って試合に出れたのは久しぶりなので、みんな楽しそうでした。
富岡市空手道連盟の皆さんにはとても感謝しております。
試合の結果は以下のとおりです。
一般男子組手
第3位 佐藤 匠(3年3組)
一般女子組手
第2位 芹沢 穂果(3年2組)
第3位 小井圡 わかな(2年1組)
第3位 橋爪 琉愛(2年2組)
一般女子組形
優勝 芹沢 穂果(3年2組)
第2位 赤尾 陽菜(2年1組)
第3位 小井圡 わかな(2年1組)
第3位 橋爪 琉愛(2年2組)
市役所・世界遺産センターへのプランター設置
11月4日(金)に生物生産科2年生が、富岡市役所と世界遺産センターにビオラのプランターを設置しました。
県立農林大学校でのスマート農業の学習
生物生産科野菜部は本校の野菜圃場にスマート農業の導入を目指しています。
そのため、課題研究活動として令和4年11月4日(金)に、野菜部3年9名がスマート農業を実践している群馬県立農業大学校の施設見学をしました。
①自動制御された苺の温室 ②自動制御装置
写真部 高校写真展
10月27日(木)より11月2日(水)まで高崎シティギャラリーにて高校写真展が行われました。本校写真部も作品を展示しました。
2日に行われた表彰式・講評会では、最優秀賞の3年岩井君、2年山田さん、優秀賞の3年飯野さん、磯貝君、2年谷君、宮川君が表彰されました。また3年角倉さん、2年谷君、宮川君、1年小林さんの作品が入選に選ばれました。
山田さんは来年夏に行われる『2023かごしま総文』への参加が決まり、その他の5名の作品は2月に山梨県で行われる関東地区高校写真展への出品が決まりました。
今後も多くの大会、コンテストに挑戦していきます。
富岡製糸場の花壇植栽
11月2日(水)に生物生産科1年生が、富岡製糸場にある東繭置所前の花壇にビオラの花苗1200株を植え付けました。