TOPICS

陸上部・登山部合同 富岡マラソン

12月8日、冬晴れで北風の強い中、陸上部と登山部は合同で富岡マラソンに参加しました。陸上部の2名はハーフ、登山部1年生は10kmです。全員が初のマラソン大会参加でしたが、多くの市民ランナーに交じって、高校生のエネルギーを発揮しました。

  

NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト 銀賞受賞

12月14日、15日に愛知県名古屋市でNFD全国高校生フラワーデザインコンテストが開催されました。地域産業科の3年生2名が出場し、小暮美輝也さんが銀賞を受賞しました。小暮さんは、自然の中で命が繰り返し生まれる様子を表現した作品で、枯れ木や枯れ葉の中から色とりどりの花が生長するように配置され、作品の中を覗き込むと小さなウサギが見えるように工夫されています。色合いや質感にもこだわって作品制作をしました。髙橋愛音さんの作品は、白い花をふんだんに使った、まるで天使が舞い降りたような美しい作品で、白い花と繭や羽を合わせ、見る人の心を穏やかにしてくれる作品でした。

 

富岡製糸場の花壇植栽交流

12/12(木)富岡製糸場において、生物生産科2年生、草花部の生徒が富岡特別支援学校中等部の皆さんと一緒に花壇植栽を実施しました。ビオラ100苗を協力して植えました。地域の文化遺産で楽しく、有意義な交流活動になりました。ありがとうございました。

  

農業クラブ・生徒会 新役員選挙

 12月10日(火)に農業クラブと生徒会の新役員立会演説会が実施されました。農業クラブ・生徒会ともに立候補した生徒と応援演説の生徒は立派な演説で意気込みが伝わりました。これから新役員の皆さんには引っ張っていってほしいと思います。

  

NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト

今週末名古屋で開催される「NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト」に向けて、地域産業科3年の小暮美輝也さんと髙橋愛音さんは日々練習に励んでいます。今年のテーマは「多様性」です。テーマに沿った作品作りを通して、技術はもちろん、表現力や美的感覚も磨かれています。練習風景の一部をご紹介します。彼らの熱意と情熱が詰まった作品にご期待ください。