TOPICS

1年生 こころの授業

 10月18日の5・6時間目に、スクールカウンセラーの湯浅先生をお招きして、1年生のこころの授業が行われました。

 自分のこころの疲れ具合を知ることはもちろん、周りの友人のこころの疲れ具合も知り、「こころのゲートキーパー」になってあげる大切さを教わりました。また、正しいリラックス方法についても学びました。

 相手の話に耳を傾けることを忘れずに、お互いがお互いのこころを守れる関係を築いていけたらと思います。

  

甘楽・富岡地区 いじめ防止フォーラム

10月18日に本校を拠点としていじめ防止フォーラムがオンラインで行われ、甘楽・富岡地区の小学校、中学校、高校の代表生徒がいじめ防止について話し合いました。班別の協議では、オンラインでの司会ということで、慣れない部分もありましたが、率先して話し合いを進めていました。

話し合ったことを各校に持ち帰って、甘楽・富岡地区からいじめを0にしましょう。

   

世界ベテランズレスリング選手大会出場

10月17日(火)~19日(木)ギリシャ・ルトラキで行われる世界ベテランズ選手権大会に、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが日本代表選手として選出され、2018年度以来2度目の出場が決まりました。黛さんは、仕事終わりに高校生の練習に参加し、心身を鍛えるとともに、後輩に指導してくれています。日々努力する姿を尊敬し、世界へはばたく黛さんを誇りに思います。部員一同、全力で応援します。

後列中央が黛さん(本校OB)

ぐんま花フェス 県産花きフラワーアレンジメントコンテスト参加

地域産業科3年生課題研究班7名で「ぐんま花フェス 県産花きフラワーアレンジメントコンテスト」に参加しました。群馬県庁1階県民ホールで開催され、書類選考を通過した県内7校8作品が展示されました。コンテストのテーマが「ホームユース~くつろぎ空間を彩る~」であったため、タイトルを「秋の休日に」とし、日増しに深まる秋を味わいながら、読書を楽しむ空間を花で表現しました。アレンジメントはもちろん押し花やキャンドル、写真立てに飾った写真の作成もすべて細部にまでこだわって作成しました。結果、見事2位にあたるNFD賞を受賞することができました。

 

フラワーデザイン社会人講師授業

地域産業科2年生の授業でフラワーデザインの社会人講師授業が行われました。先生からは、フラワーデザインの楽しさやおもしろさフラワーデザインの役割について、専門家ならではのお話を伺うことができました。生徒たちは熱心に話を聞き、それぞれ素晴らしい作品を完成させました。社会人講師の先生からは生徒の頑張った作品について「全員がA評価です。」とお褒めの言葉をいただきました。