TOPICS
フォークリフト運転技能講習会(冬) 12/18-19, 25-26-27
「R3冬:フォークリフト運転技能講習会に富実生精鋭チーム16名が参戦!!!」
「:全員合格!!!」
R3年12月18日(土)・19日(日)⇒学科講習と学科試験
12月25日(土)~27日(月)⇒実技・実技試験(実技最終日)
冬休み大寒波の中、雪がちらついたり、凍てつく風の中、凍える体に気合を入れながら、ロータリーの駐車場で、16人の富実生たちが、実技講習に挑戦していました。R3年の年末極寒の中、必死に耐えて練習をしていました。
さすがに若者の柔軟な操作によって、3日目には素晴らしい運転になっていました。
かつてないチームワークで、お互いにアドバイスをしながら、実技に実技試験に臨んでいました。全員、好成績で合格❕❕❕
中学生のみなさん!! 富実でいろいろな資格をとってみませんか?
令和3年度 卒業式飾花用草花注文について
令和3年度 卒業式飾花用草花 注文承ります。
今年度も、卒業式用にサイネリア鉢(300円)、ペチュニア鉢(200円)、パンジー・ビオラプランター(800円)の注文を承ります。添付されている注文票をダウンロードしていただき、要項に従って草花担当まで送付してください。注文お待ちしています。なお、数は十分に栽培しておりますが、希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
草花担当:安藤
第12回群馬県高校生電気自動車大会 出場
令和3年度 第12回群馬県高校生電気自動車大会が前橋工業高校隣の駐車場で開催されました。
大会内容は30分間の耐久レースで、数多く周回を重ねたチームが勝ちというものです。モータ(キット品)、バッテリは各チーム共通のものを使用するイコールコンディションです。
本校から、電子機械科3年生課題研究班と機械研究部から2台が出場しました。 赤城おろしが吹き荒れ、かざはなも舞う中3台とも完走できました。
AED講習会
日本赤十字社群馬県支部の講師の先生による、「AED講習会」が行われ、1年生が心肺蘇生とAEDの使用方法を体験しました。非常に有意義な時間となりました。
マラソン大会
12月10日(金)に令和3年度 マラソン大会が大塩湖で開催されました。男子2周女子1周で競い、全員完走することができました!
群馬県高等学校ハンドボール新人大会 お祝い
先日、「群馬県高等学校ハンドボール新人大会」で女子ハンドボール部が創部初となる優勝、男子も1点差で敗れてしまいましたが準優勝に輝くことができました。
そのお祝いとして11月24日に、本校の同窓生である高橋三兄弟法律事務所の高橋伸二様(前同窓会長)より立派なお花をいただきました。過分なるお心遣いありがとうございます。
これを励みに今後も関東大会や全国大会での活躍、男女アベックでの県優勝など更に良い結果の報告を同窓生のみなさん、地域の方々にお届けできるよう、一層努力してまいります。応援よろしくお願いいたします。
ピクセル画
本日実施したピクセル画のお披露目式が本日18時30分からのNHK「ほっとぐんま630」の中で紹介されます。ご都合のよろしい方はぜひご覧ください。
富岡製糸場の花壇植栽についてのテレビ取材について
11月29日(月)富岡製糸場の花壇植栽が群馬テレビに取材されました。
本校・園芸デザインコース草花部3年生が、富岡製糸場の花壇植栽について、群馬テレビの「ドボクリップ」の番組内で取材していただきました。
元E-girlsの佐藤晴美さんからインタビューされています。
放送予定は、12月31日(金)19:45~20:00 ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~です。ぜひご覧ください。
生物活用 社会人講師
地域産業科2年生の「生物活用」で社会人講師の先生による、フラワーデザインのデモンストレーションが行われました。クリスマスのフラワーデザインとして、2時間で6作品を制作していただきました。生徒は目の前で様々な作品が作り上げられていく様子に、目を輝かせていました。最後には、じゃんけん大会が行われ、先生から作品をプレゼントしていただきました。また、フラワーデザイナーの仕事についてのお話や、職業選択についてのお話も聞くことができ、非常に有意義な時間となりました。
ピクセル画
先月から作成していたピクセル画がようやく完成しました。11月30日(火)12時頃からピクセル画のお披露目式を行います。30日の午後以降、正門付近からみなさんにもご覧いただけますのでお楽しみに!
なお、ピクセル画のもとになった写真は本校写真部の生徒が撮影し、2021年全日本写真展高校生の部で金賞を受賞したものです。