カテゴリ:部活動
空手道部 練習試合
7月21日(日)に高崎商業高校で、新チームで初めての練習試合に参加しました。日頃の練習の成果も見ることはできましたが、自分たちが満足できる試合を行うことができませんでした。
今回の練習試合の課題を夏休みに克服していけるように頑張っていきます。夏休みも暑さに負けないで“明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく”を合い言葉に練習を頑張ります。
群馬県クラス別レスリング選手権大会(兼国民スポーツ大会県予選会)報告
「群馬県クラス別レスリング選手権大会」が7月13日(土)~14日(日)、KAKINUMAアリーナで行われ、女子中量級の石井美羽さんが群馬県高等学校レスリング選手権に続き優勝することができました。3年生最後の県内公式戦となりましたが、グレコローマンに出場した3年生3名が決勝に進出することができました。応援ありがとうございました。8月は3年生全員が代表となった全国高校生グレコローマン選手権大会が行われます。3年間の思いを胸に、頑張ります。
報告:卒業生の竹内将美さんが成年の部フリー125Kg級で県代表選手に選考されました!
結果(F:フリースタイル G:グレコローマン)
中量級 石井美羽さん(1年2組)優勝
60Kg級 前村一磨君 (2年3組)F第出場・G出場
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)F第5位・G第3位
71Kg級 浅川健太郎君(3年3組)F第3位・G第2位
92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤大悟君 (2年2組)F第3位・G第5位
125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)F第3位・G第3位
↓代表に選考された竹内さん(社会人オープン大会にて)
第106回全国高等学校野球選手権群馬大会ついて
7月6日第106回全国高等学校野球選手権群馬大会の開会式が上毛新聞敷島球場で行われました。キャプテン3年佐藤理星君が選手宣誓に選ばれ力強く立派に選手宣誓しました。7月8日高崎市城南野球場にて1回戦群馬県立前橋南高等学校と対戦しました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、選手は応援に駆け付けた生徒の応援に応えるプレイをしました。たくさんの応援ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
かぶら吹奏楽祭に参加しました
7月7日(日)、かぶら文化ホールにて、かぶら吹奏楽祭が開催されました。本校吹奏楽部は少ない人数ですが、「小さな楽団のためのエチュード」を堂々と演奏しました。これからもいろいろな発表会で演奏していきますので、ぜひ聴きに来てください。
剣道部 保阪杯剣道大会
6月29日(土)保阪杯剣道大会に剣道部が出場しました。高校生男子の部で2-3伊藤が第2位、1‐3堤が第3位、1‐1宮沢が第3位。高校女子の部で1-1金田が優勝と、多くの部員が入賞することができました。今後も応援よろしくお願いします。
レスリング初段認定報告
この度、レスリング部員1・2年生6名が初段に認定されました!自覚をもち、全国出場目指して頑張ります!
空手道部 インターハイ予選参加
令和6年度インターハイ予選に参加をしました。男子団体組手では、初戦は3年生の横尾の活躍で勝利することができました。目標である共愛学園と試合をすることができ、結果は負けてしまいましたが1人1人が持てる力を出し切れました。男子団体形も出場し、2年生と1年生のチームでしたが、練習の成果を出すことができました。女子個人組手・形で、3年生の佐藤も持てる力を出し切ることができました。
野球部遠征練習試合について
6月15日・16日、新潟遠征に1泊2日で行ってきました。新潟県立塩沢商工高等学校、新潟県立柏崎高等学校と練習試合をしました。生徒は柏崎の海を見ながら、リフレッシュできました。6月20日には、群馬県立高崎商業高等学校と練習試合を行い、一生懸命走り声を出し頑張りました。今後とも応援よろしくお願いします。
空手道部 インターハイ予選前
本日の空手部
今年度、卒業したOBが練習に来てくれました。インターハイ予選前なので、部員たちの良い刺激になりました。
練習後に差し入れでいただいたアイス(〇―ゲン〇ッツ)をみんなで食べました。
おいしかったーです。
群馬県高等学校レスリング選手権大会報告
「群馬県高等学校レスリング選手権大会兼全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会群馬県予選会兼全国高校生グレコローマン選手権大会群馬県予選会」が6月14日(金)~16日(日)、KAKINUMAアリーナで行われました。学校対抗戦第3位、個人対抗戦で女子中量級の石井美羽さんが初優勝を飾りました。また、全国高校生グレコローマン選手権大会の予選会では、石井裕樹君、山﨑匠汰君、磯貝堅心君、浅川健太郎君の4名が全国大会への出場権を獲得し、目標であった3年生全員で全国大会に出場できることになりました。プレッシャーのかかる中、最後まで戦い抜きました。全国でも頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆学校対抗戦 第3位(前村、磯貝、三宅、浅川、山﨑、石井)
☆個人対抗戦女子
中量級 石井美羽さん(1年2組)優勝
☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)
60Kg級 磯貝堅心君 (3年3組)F第5位・G第3位
60Kg級 前村一磨君 (2年3組)F出場・G出場
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)F第5位・G第4位
71Kg級 浅川健太郎君(3年3組)F第3位・G第3位
92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤大悟君 (2年2組)F第3位・G第4位
125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)F第3位・G第4位
写真部 写真甲子園2024 本戦大会出場決定
6月9日(日)に写真甲子園2024の北関東ブロックの審査会が行われ、3年生の市川叶夢くん、2年生の今井奏良くん、倉本妃杏さんの3名が本戦大会出場を勝ち取りました。3名は7月末から8月にかけて北海道東川町で開催される写真甲子園本戦大会に出場します。群馬県では唯一の代表、富実としては4年ぶりの快挙です。
また、写真部は7月末から8月にかけて岐阜県で開催される全国総合文化祭の写真部門でも、3年生の堀口璃桜くん、園部純平くんの2名が出場を決めています。
引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
レスリング部石井裕樹さん 下仁田町スポーツ賞受賞
本校レスリング部3年生の石井裕樹さんが、昨年度全国選抜大会5位、関東大会2位、関東選抜大会3位の戦績が評価され、下仁田町体育協会よりスポーツ賞を受賞いたしました。これを励みに、今年度もがんばります!応援よろしくお願いいたします!
第70回関東高等学校レスリング大会報告
「第70回関東高等学校レスリング大会」が5月31日(金)~6月2日(日)、小瀬スポーツ公園武道場で行われ、石井裕樹君(フリースタイル92Kg級)・磯貝堅心君(グレコローマン60Kg級)・佐藤太一君(グレコローマン125Kg級)の3名が4位入賞いたしました。残り数秒で逆転した試合もあり、持っている力を出し切ることができました。次は全国大会出場を目指し、来週末に行われる県予選会に向け頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
結果(F:フリースタイル G:グレコローマンスタイル)
F 92Kg級 石井裕樹君 (3年1組)第4位
G 60Kg級 磯貝堅心君 (2年3組)第4位
G 125Kg級 佐藤太一君 (1年3組)第4位
F 125Kg級 山﨑匠汰君 (3年2組)出場
女子 62Kg級 石井美羽さん(1年2組)出場
壮行会での写真↓
野球部練習試合について
今春センバツ大会で全国優勝した高崎健康福祉大学高崎高等学校との練習試合が雨天中止になり、高崎健康福祉大学高崎高等学校の野球施設を借り練習をさせてもらいました。生徒たちは大変感動し充実した時を過ごしました。
野球部練習試合報告
5月4日(土)練習試合が行われ、群馬県立桐生工業高等学校と対戦しました。5月9日(木)には、群馬県立前橋商業高等学校と練習試合を行いました。前橋商業高校は昨年甲子園に出場し、今春の関東大会を決めた強豪校です。選手は一生懸命頑張りました。これからも練習に励みますので今後も応援よろしくお願いします。
群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会報告
「群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会」が5月10日(金)~12日(日)、館林市民体育館で行われました。個人対抗戦両スタイルで石井裕樹君と山﨑匠汰君が2位、女子で初出場の石井美羽さんも2位入賞し、3位に入賞した磯貝君・佐藤君とともに5名が関東大会への出場権を得ることができました。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)
55Kg級 前村 一磨君(2年3組)F第4位・G第5位
60Kg級 磯貝 堅心君(3年3組)F第5位・G第3位
65Kg級 三宅 新君(2年3組)F第5位・G第5位
92Kg級 石井 裕樹君(3年1組)F第2位・G第2位
92Kg級 伊藤 大悟君(2年2組)F第6位・G第6位
125Kg級 山﨑 匠汰君(3年2組)F第2位・G第2位
125Kg級 佐藤 太一君(1年3組)F第3位・G第3位
☆個人対抗戦女子
中量級 石井美羽さん(1年2組)第2位
JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会報告
「JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会」が4月28日(日)、横浜武道館で行われ、関東ブロック予選を勝ち抜いた山﨑匠汰君が出場しました。高校からレスリングを始めた山﨑君ですが、優勝した選手と準々決勝で対戦し僅差で敗れ、ベスト8と健闘しました。日々の練習を大事にし、また全国の舞台で戦えるよう頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆U17
10Kg級 山﨑 匠汰君(3年2組)ベスト8
野球部春季大会、練習試合報告
4月14日(日)西毛球場にて春季大会が行われ、吾妻中央高校と対戦しました。4月20日(土)には、松井田高校と練習試合を行いました。選手はチーム一丸となり一生懸命頑張りました。夏の大会に向けてこれからも練習に励みますので、今後とも応援よろしくお願いします。
生徒会 全国大会壮行会・生活目標の発表
4月8日(月)全国大会に出場するレスリング部の壮行会を実施しました。3年2組山﨑君はJOCジュニアオリンピック大会に出場します。厳しい練習の成果を発揮できるように応援しています。頑張ってください。
また、今年度の生徒生活目標が生徒会長から発表されました。学校生活をより良いものにするため、みんなが目標を持って学校生活を送りましょう。
観桜会 吹奏楽部出演
4月6日(土)・7日(日)に富岡製糸場で開催された観桜会のオープニングセレモニーに、吹奏楽部が出演しました。富岡高校吹奏楽部さんとの合同バンドで出演させていただき、会のオープニングにふさわしい楽しく素晴らしい演奏を来場した方々にお届けできたことと思います。
富岡高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
全国高等学校選抜レスリング大会報告
風間杯第67回全国高等学校選抜レスリング大会は3月27日(水)~29日(金)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた石井裕樹君と浅川健太郎君が出場し、石井君が5位入賞、浅川君がベスト16と大健闘しました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
結果
☆個人対抗戦
92Kg級 石井 裕樹君(2年1組)第5位
71Kg級 浅川健太郎君(2年3組)ベスト16
全日本マスターズレスリング選手権大会報告
2月25日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が東京・青少年総合センターで行われ、全国から261選手が出場しました。本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが2年連続4回目の優勝、田村敬太さんが初出場初優勝、大竹明宏さんがベスト8、本校教諭の清水真理子先生が7連覇を達成しました!
☆結果☆
黛義幸さん 優勝 (56歳~60歳の部 58Kg級)
田村敬太さん 優勝 (35歳~40歳の部 130Kg級)
大竹明宏さん ベスト8(51歳~55歳の部 62Kg級)
清水真理子先生 優勝 (女子の部 58Kg級)
関東高等学校選抜レスリング大会報告
「関東高等学校選抜レスリング大会」が2月2日(金)~4日(日)、佐倉市民体育館で行われ、本校から県予選を勝ち抜いた前村一磨君、浅川健太郎君、石井裕樹君、山﨑匠汰君の4名が出場し、石井君が92Kg級で3位、浅川君が71Kg級で5位入賞し、全国選抜大会への出場権を得ることができました。日々の練習を大事にし、全国大会でも頑張ります。
結果
☆個人対抗戦
55Kg級 前村 一磨君(1年2組)1回戦敗退
71Kg級 浅川健太郎君(2年3組)第5位
92Kg級 石井 裕樹君(2年1組)第3位
125Kg級 山﨑 匠汰君(2年2組)ベスト16
剣道部 個人剣道錬成大会
1月28日(日)剣道部が、高校個人剣道錬成大会に出場しました。男子の部で1-1山﨑が第3位に入賞することができました。地道な練習の成果だと思います。それぞれの成長が見られた大会でした。今後も頑張ってください。
JOC杯全国予選(関東ブロック)大会報告
「2024 JOC杯U20・U17全国予選大会(関東ブロック)」が12月26日(火)、山梨県小瀬スポーツ公園体育館で行われ、U17フリースタイル110Kg級で山﨑匠汰さんが優勝し、4月に行われる全国大会への出場権を獲得しました。また、U20フリースタイル92Kg級の石井裕樹君とグレコローマン67Kgの浅川健太郎君が2位に入賞いたしました。
結果
☆U17 F 55Kg級 前村一磨君(1年2組)出場
F 65Kg級 三宅新君 (1年3組)出場
F 92Kg級 伊藤大悟君(1年3組)出場
F110Kg級 山﨑 匠汰君(2年2組)優勝
☆U20 G 67Kg級 浅川健太郎君(2年3組)第2位
F 92Kg級 石井 裕樹君(2年1組)第2位
空手道部 リーダー研修会(河北杯)に参加
本日の空手道部。
12/25〜27に宮城県で開催された河北杯に参加。
富岡実業よりも経験も実力のあるチームと試合が
できて、よい経験になりました。
来年は、チームの目標達成できるように、この経験を生かしていきたいと思います。
晩御飯もみんなで食べれておいしかった〜。
空手道部 令和5年練習納め
本日の空手部。
今日は、3年生や卒業生が来てくれて指導をしてくれました。
今年も空手に頑張った1年でした。
練習後は、大掃除とみんなで年越しそば(緑のたぬき)を食べました。
来年も部員一丸となってがんばります。
都市交流親善レスリング大会報告
「都市交流親善レスリング大会」が12月17日(日)、KAKINUMAアリーナで行われ本校レスリング部の前村一磨君、磯貝堅心君、浅川健太郎君、石井裕樹君、山﨑匠汰君が群馬県選抜チームで出場し、チームの一員として活躍しました。秋田・宮城・山梨・新潟・埼玉・茨城・栃木から選手が集まり、熱戦が繰り広げられました。
レスリング部 富岡市スポーツ協会表彰
令和5年度富岡市スポーツ協会の表彰式が12月1日(金)、Yokowoシルクアリーナ富岡で行われ、本校レスリング部の石井裕樹君が優秀選手、レスリング部卒業生の黛義幸さんと本校教諭の清水真理子先生が特別優秀選手として表彰されました。
☆優秀選手
石井裕樹君(関東高等学校レスリング大会F92Kg級2位)
☆特別優秀選手
黛義幸さん(全日本マスターズ選手権大会優勝、世界ベテランズ大会出場)
清水真理子先生(全日本マスターズ選手権大会優勝)
富岡市民剣道大会
11月23日(木)剣道部の男子3名・女子1名が西毛地区剣道大会に甘楽富岡の代表として出場しました。地域の代表者で団体戦のチームを作り、リーグ戦をおこないます。高校は、男子4位・女子2位になりました。甘楽富岡は、総合3位の結果でした。今後の活躍に期待します。
令和5年度 群馬県高校ハンドボール新人大会・ 第38回関東高校ハンドボール選抜大会県予選結果報告
「群馬県高校ハンドボール新人大会・関東ハンドボール選抜大会県予選」が11月12日~19日、吉井高校で行われました。女子は、3年連続3回目の優勝を飾りました。男子は、富岡高校に惜敗し、準優勝となりました。男女ともに2月に地元群馬で行われる関東選抜大会の出場が決定しました。日々の練習を大事にして関東大会に勝利し、全国大会への出場権を獲得できるように頑張ります。応援ありがとうございました。
女子ハンドボール部 優勝(3年連続3回目・関東選抜大会出場)
準決勝 富岡実業 42-14 伊勢崎
決勝 富岡実業 37-28 高崎女子
男子ハンドボール部 準優勝(関東選抜大会出場)
準決勝 富岡実業 47-27 吉井
決勝 富岡実業 28-38 富岡
県民大会レスリング競技 第3位
「群馬県民大会レスリング競技会」が11月12日(日)、KAKINUMAアリーナで行われ、富岡チームで本校レスリング部の磯貝堅心君、石井裕樹君と卒業生が活躍し、3位入賞いたしました。
結果
☆県民体育大会 富岡市 第3位
57Kg黛義幸さん
61Kg磯貝堅心君(本校2年生)
65Kg大竹毅さん、大竹明宏さん
74Kg中島駿さん
86Kg福田翼さん
97Kg石井裕樹君(本校2年生)
125Kg田村敬太さん、竹内将美さん
野球部練習試合 VS 星野高(川越市)
11月11日(土)、埼玉県の星野高と練習試合を行いました。
今年最後となる練習試合が久しぶりの県外チームとの一戦となり、生徒達は楽しそうにプレーしていました。先発した右腕(2年)とリリーフした右腕(2年)ともに安定した投球を見せ、強風のなか外野陣はよく打球に追い付き、鋭い打球にショート(2年)は飛びつき、ファースト(1年)も内野からの送球をよく処理していました。攻撃では全員がしっかりバットを振っており、セカンド(1年)は複数安打を放ち、2年生は得点に結びつく長打を放つなど、攻守両面で必死なプレーが見られた試合でした。
春に向けて冬場はしっかりとトレーニングに励みます。今後も応援をよろしくお願い致します。
野球部練習試合 VS 前橋育英高
11月8日(水)、富岡球場で前橋育英と練習試合を行いました。
群馬を代表する強豪校との一戦に、生徒達はいつも以上にプレーを楽しんでいました。今回は特に1年生が守備で頑張りました。初回、外野への大きな当たりをレフトが必死に追って好捕し、センターは前に落ちそうな打球に飛び込んでアウトにしました。セカンドはライト前に抜けそうな打球によく追いつき、ファーストは大きな声で仲間を鼓舞し続けてくれました。攻撃面でも相手の速球に気後れすることなくしっかりと振り切り、守備でも攻撃でも次につながるプレーが随所に見られた試合でした。
今後も精一杯に練習に励んでいきます。応援をよろしくお願い致します。
空手道部 南毛地区大会について
11月3日に南毛地区空手道大会がおこなわれました。1.2年生が参加しました。また、3年生や卒業生も参加し、にぎやかな大会となりました。結果は以下の通りです。
男子個人組手(有段) 第3位 佐藤乙矢
男子個人組手(有級) 優勝 田中怜 第2位 佐藤快斗 第3位 廣澤竹虎
男子個人形 第3位 竹内柚希 第3位 廣澤竹虎
群馬県高等学校レスリング新人大会報告
「群馬県高等学校レスリング新人大会兼関東高等学校選抜レスリング大会群馬県予選会」が11月4日(土)~5日(日)、館林商工高校で行われ、学校対抗戦で3位入賞いたしました。個人対抗戦では石井裕樹君と山﨑匠汰君が準優勝し、4位に入賞した浅川健太郎君、前村一磨君とともに千葉県佐倉市で行われる関東高等学校選抜レスリング大会に出場が決まりました。応援ありがとうございました。
結果
☆学校対抗戦 第3位
☆個人対抗戦
55Kg級 前村一磨君 (1年2組)第4位
60Kg級 磯貝堅心君 (2年3組)第5位
65Kg級 三宅 新君 (1年3組)第5位
71Kg級 浅川健太郎君(2年3組第4位
92Kg級 石井裕樹君 (2年1組)準優勝
92Kg級 伊藤大悟君 (1年3組)第5位
125Kg級 山﨑匠汰君 (2年2組)準優勝
野球部練習試合 VS 高崎東高
11月4日(土)、高崎東高と練習試合を行いました。
先発した右腕(2年)は、集中力を切らさずによく投げてくれました。守備では、細かなミスがありましたがお互いに声を掛け合い、最後まで前向きなプレーを続けていました。普段の練習でやっていることを試合の中で実践しようとしており、ミスが出たとしても問題ありません。大事なことは、一生懸命にやることと楽しむことです。攻撃面ではチャンスで一本が出ずに苦しい状況が続きましたが、全員が空振りを恐れずに積極的なスイングを心がけており、監督の指示を徹底することができていました。
今後も精一杯に練習に励んでいきます。応援をよろしくお願い致します。
野球部練習試合 VS 藤岡中央高・藤岡工業・吉井高
10月28日(土)、藤岡中央高・藤岡工業・吉井高と練習試合を行いました。
少しのミスが失点につながる展開でしたが、中盤に攻撃陣が奮起して追い上げる粘り強さが見られた試合でした。レフト(1年)は積極的なスイングでセンター前にヒットを放ち、センター(1年)は2打席連続で長打を放つなど、特に1年生の活躍が光りました。2年生も負けずに長打を放ち、ベンチは大いに盛り上がっていました。普段の練習でやっていること試合でも出そうとしており、成功も失敗もありましたが、生徒達はよくチャレンジしていました。
今後も精一杯に練習に励んでいきます。応援をよろしくお願い致します。
野球部練習試合 VS 農大二高
10月21日(土)、農大二高と練習試合を行いました。
農大二高は本校監督の母校で、監督は農大二高が夏の甲子園に初出場したときのキャッチャーとして、甲子園でプレーしています。監督の母校であり強豪校との一戦でしたが、生徒達はいつも通りに試合を楽しみ、声を掛け合い、最後まで必死にプレーしていました。
農大二高の投手陣に攻撃陣は苦しみましたが、臆することなくフルスイングを徹底し、守備でも積極的なプレーが光っていました。結果には結びつきませんでしたが、攻撃も守備もチャレンジした結果なので、問題なしです。今後も一生懸命に練習していきますので、応援をよろしくお願いします。
全日本社会人オープンレスリング選手大会出場
10月21日(土)~22日(日)富士見市立総合体育館で行われた全日本社会人オープンレスリング手権大会に、本校レスリング部卒業生の竹内将美さんが出場し、フリースタイル125Kg級で4位入賞いたしました。予選リーグを2勝1敗で準決勝に進み、敗戦後3位決定戦でグレコローマンで優勝した選手に敗戦し、4位となりました。大学を卒業してから久しぶりに公式戦に復帰し、試合の緊張感を楽しんでいました。卒業後も活躍する先輩を誇りに思い、在校生も頑張ります!
世界ベテランズレスリング選手大会報告
10月17日(火)~19日(木)ギリシャ・ルトラキで行われていた世界ベテランズ選手権大会に出場していた本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが、大会の報告に来校しました。日本代表として果敢に攻めるレスリングができたそうです。また、新人戦に向け、激励していただきました。全員で新人戦を勝ち抜き、関東選抜大会に出場できるように頑張ります。
Division E(56-60歳)
【62kg級】黛義幸(富岡市クラブ) 8位=11選手出場
準々決勝 ●[フォール、3:05=0-8]Abdujalil ABDURAKHMANOV(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
世界ベテランズレスリング選手大会出場
10月17日(火)~19日(木)ギリシャ・ルトラキで行われる世界ベテランズ選手権大会に、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが日本代表選手として選出され、2018年度以来2度目の出場が決まりました。黛さんは、仕事終わりに高校生の練習に参加し、心身を鍛えるとともに、後輩に指導してくれています。日々努力する姿を尊敬し、世界へはばたく黛さんを誇りに思います。部員一同、全力で応援します。
後列中央が黛さん(本校OB)
野球部練習試合 VS 高崎工業高
9月24日(日)、高崎工業高校と練習試合を行いました。
先発右腕(2年)が安定した投球で試合を作り、攻撃陣はフルスイングを徹底していました。守備ではセンター(1年)がヒットになりそうな当たりに猛然と突っ込んでアウトにし、キャッチャー(2年)を中心に内野陣もダブルプレーを狙うなど随所に積極的なプレーが見られました。細かなミスが見られましたが、いずれもチャレンジした結果のミスなので問題なしです。攻守で失敗を恐れずにチャレンジする姿勢が徹底できた試合でした。
これからも一生懸命に練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願いします。
群馬県強化指定選手 石井裕樹さん(レスリング部)
本校レスリング部の石井裕樹さん(2年1組)が群馬県強化指定選手として指定されました!JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会ベスト8、関東大会2位と好成績を残しましたが、強化指定を受けて、益々頑張りたいと意気込んでいました。まずは新人戦に向けチーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
野球部練習試合 VS 伊勢崎清明高
9月17日(日)、伊勢崎清明高校と練習試合を行いました。
今夏の選手権大会群馬予選でベスト8の強豪校が相手でしたが、選手達は臆することなく普段どおりのプレーを見せてくれました。キャッチャー(2年)は相手の盗塁を警戒して何度も素早い送球を見せ、セカンド(1年)とショート(2年)はダブルプレーを成立させるための積極的な守備が光りました。打席ではフルスイングを徹底し、ヒットにこそなりませんでしたが鋭い打球を外野に飛ばしていました。ミスが出ても下を向かず、最後まで声を出し続け、何よりも試合を楽しんでいるようでした。
これからも一生懸命に練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願いします。
野球部練習試合 VS 勢多農林高
9月9日(土)、勢多農林高校と練習試合を行いました。
相手の隙を突いた走塁やピッチャーを助ける好守備など、成長を確認することができた試合でした。攻撃面ではストライクを逃さない積極的なスイングが見られ、1年生にもヒットが飛び出すなど練習の成果がしっかりと出ていました。試合を通して良く声が出ており、ミスした仲間に対しての声かけやアドバイスも見られ、特に1年生にとっては実戦の中で学ぶ良い機会となりました。
まだまだ今シーズンの練習試合は続きます。失敗を恐れない全力プレーと空振りを恐れないフルスイングを心がけ、毎日の練習に取り組んでいきます。応援をよろしくお願い致します。
富岡市民剣道大会
9月3日(日)剣道部が、富岡市民剣道大会に出場しました。高校生男子の部で1-1山﨑君が第3位に入賞することができました。それぞれの成長が見られました。地道な練習の成果だと思います。今後も頑張ってください。
野球部練習試合 VS 大泉高
8月25日(金)、大泉高校と富岡球場で練習試合を行いました。
先発右腕(2年)は、腕をしっかりと振りテンポ良く投げ込んでいました。相手に助けられた場面が多かったですが、四球も少なく試合を作ってくれました。バターボックスでは、全員がストライクを逃さずにフルスイングを心がけ、1年生も含めて良い攻撃ができました。攻守ともに、失敗を恐れずにチャレンジする姿勢が身に付いています。この試合で夏に予定されていた試合は全て終了となりました。今夏は、西毛リーグの3試合と練習試合で3試合(利根実、伊勢崎興陽、大泉)、合計6試合を行うことができました。これからも練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願い致します。
全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会報告
「全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会」が8月18日(金)~20日(日)、滋賀県ウカルちゃんアリーナで行われました。予選を勝ち抜いた石井裕樹(2年1組)さんが92Kg級に出場しましたが、2回戦で星城高校(愛知県)の選手と戦い、敗退しました。全国の壁は厚かったです。全国大会出場の経験を活かし、新人戦に向けて頑張ります。
(右の写真は校内で行われた全国壮行会)
空手道部 夏休みの練習について
夏休みも後半戦に突入しました。卒業生たちが練習参加してくれて、組手の指導を丁寧にわかりやすくしてくれました。1・2年生の良い刺激になりました。新人戦に向けて“明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく”を合い言葉に練習を頑張ります。