TOPICS

国民スポーツ大会レスリング競技 竹内将美さん出場へ!

10月6日(日)~9日(水)佐賀県嬉野市で行われる国民スポーツ大会レスリング競技に、本校レスリング部卒業生の竹内将美さんが成年の部フリースタイル125Kg級に群馬県代表として初出場いたします。先日、最終調整に来てくださり、ご指導いただきました。竹内先輩の活躍を期待しています!
 ↓代表に選考された竹内さん(社会人オープン大会にて)

 

登山部活動報告

登山部は9月27日(金)~29日(日)に開催された新人登山大会に参加してきました。1年生にとっては、山中で過ごす初めての2泊3日です。合宿所以外での炊事は初めてでしたが、合計4回の炊事も完璧にこなし、秋の雰囲気漂う四阿山2354mを元気に登ることができました。

   

楽山園お月見会 竹灯籠展示

中秋の名月に合わせて楽山園でお月見会が開催されました。甘楽町の小幡小学校の児童と制作した竹灯籠を、地域産業科課題研究班の3年生が展示しました。生徒が制作した高さ120㎝の大きな竹灯籠も設置し、より賑やかに展示することができました。灯りを点灯させると庭園が一層幻想的に、装飾され、地域のみなさんと秋の夜を楽しみました。

   

ウイリアム・ジャクソン先生 Welcome to TOMIJITSU

9月9日(月)、新しいALTのウイリアム・ジャクソン先生をイングランドからお迎えしました。全校生徒で歓迎会を行い、生徒が実習で作ったドッグタグをプレゼントしました。先生から、日本語を交えた自己紹介があり、フレンドリーな先生で、これからの授業が楽しみです。

登山部活動報告

富実には登山部があり、少人数ですが、地元の山を中心に楽しく登っています。

最近の活動では、下仁田町でひときわ目立つとんがり山の小沢山や、甘楽富岡地区の名山 稲含山に登りました。また、校内にボルダリングボードを製作し、少しずつ練習を開始しました。登山もクライミングも楽しめる富実登山部にぜひどうぞ。

  

竹灯籠制作交流

地域産業科3年生の課題研究班で、甘楽町小幡小学校の児童と竹灯籠制作を行いました。本校生徒が、手順や注意点を小学生一人一人に教え、竹を支えてあげたり、重い工具を一緒に持ってあげたりと、コミュニケーションを取りながら交流することができました。富岡市の竹灯籠実行委員会の方や小幡小PTAのみなさんにもご協力いただき、大変有意義な制作会となりました。制作した竹灯籠は、17日に甘楽町楽山園で行われるお月見会に展示します。

 

剣道部 富岡市民剣道大会

9月1日(日)富岡市民剣道大会に剣道部が出場しました。高校生男子の部で1‐3堤さんが第3位に入賞することができました。今後も応援よろしくお願いします。

全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会報告

「全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会」が8月16日(金)~20日(火)、滋賀県ウカルちゃんアリーナで行われ、予選を勝ち抜いた石井裕樹さん(3年1組)、山﨑匠汰さん(3年2組)、磯貝堅心さん・浅川健太郎さん(3組3組)が出場しました。3年生4名最後の闘いは、力を出し切った素晴らしい試合になりました。今まで応援していただき、ありがとうございました!