カテゴリ:部活動

登山部総体練習山行

 4月26・27日の週末を使って、子持山に登ってきました。土曜日は校内で合宿練習し、翌日は前橋南高校山岳部との合同山行です。普段少人数で活動しているので、生徒総勢11名のにぎやかな山行はとても楽しめました。また、子持山は古い火山のマグマが固まってできた岩がそこここに見られるとても面白い山で、溶岩のアーチをくぐったり、噴火口跡である獅子岩に登ったりと大いに盛り上がり、最後は巨大な屏風岩で登山を締めくくりました。

    

      

観桜会 吹奏楽部出演

4月5日(土)・6日(日)に富岡製糸場で開催された観桜会のオープニングセレモニーに、吹奏楽部が出演しました。富岡高校吹奏楽部さんとの合同バンドで出演させていただき、会のオープニングにふさわしい素敵な演奏を来場した方々にお届けできたと思います。

富岡高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

 

  

  

登山部月例山行

 春休み中の4月5日、下仁田町にある物語山に登ってきました。ALTのウィル先生も同行です。財宝伝説のあるこの山は標高差は600mしかありませんが、最後の急登は石が浮いていて滑りやすく、なかなか手強い登りでした。でも山頂の眺めは最高でした。下山後、炊事練習も兼ねた焼き肉丼を作り、空腹を満たしました。

   

    

 

全国高等学校選抜レスリング大会報告

風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会が3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで行われ、関東選抜大会を勝ち抜いた伊藤大悟君が出場しました。全国の壁は高く、勝利することはできませんでしたが、よい経験になりました。新年度も全国大会出場目指して頑張ります。応援ありがとうございました。

 

 結果

☆個人対抗戦

92Kg級 伊藤大悟君(3年2組)2回戦敗退

  

登山部月例登山稲含山

春分の日の3月20日、登山部は稲含山で月例登山を実施しました。前日は富岡市内でも一時大粒の雪が降りましたが、その影響で山中もこの地域では珍しい大雪でした。車が駐車場まで行けず、林道の途中から登山はスタート。山中では膝までの雪となり、雪装備の使い方や滑らない歩き方など、様々なことを試しました。山頂まで行けませんでしたが、雪山の魅力を満喫しました。

  

  

 

群馬県学生溶接技術競技大会 結果報告

1月25日(土) 群馬県立(前橋、高崎、太田)産業技術専門校で開催された令和6年度群馬県学生溶接技術競技大会 基礎競技部門(被覆アーク溶接の部)において、電子機械科2年 上山 宙大君(機械研究部)が優勝しました。

本大会は、4月26日(土) 神奈川県川崎市で開催される第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールの予選を兼ねておりに、群馬県を代表して上山君が第15回関東甲信越(同時開催北陸)高校生溶接コンクールに出場することが決定しました。

 

第26回かぶら新人演奏会

1月26日(日)に、吹奏楽部が第26回かぶら新人演奏会に出演しました。

1~3年生全員での最後の演奏となりましたが、練習の成果を充分に発揮し堂々とした舞台となりました。思い出に残る演奏になったことと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

関東高等学校選抜レスリング大会報告

「関東高等学校選抜レスリング大会」が1月31日(金)~2月2日(日)、府中市立総合体育館で行われ、本校から県予選を勝ち抜いた前村一磨君、三宅新君、伊藤大悟君、佐藤太一君、石井美羽さんの5名が出場し、伊藤君が92Kg級で5位入賞、全国選抜大会への出場権を得ることができました。日々の練習を大事にし、全国大会でも頑張ります。応援、ありがとうございました。

 結果

☆個人対抗戦

55Kg級 前村一磨君(2年3組) 1回戦敗退

65Kg級 三宅  新君(2年3組) 2回戦敗退

92Kg級 伊藤大悟君(2年2組) 第5位

125Kg級 佐藤太一君(1年3組)  1回戦敗退

57Kg級 石井美羽さん(1年2組)ベスト8

富岡市スポーツ協会表彰式(ハンドボール部・レスリング部)

令和6年度富岡市スポーツ協会の表彰式が1月24日(金)、Yokowoシルクアリーナ富岡で行われ、本校女子ハンドボール部が優秀団体、本校レスリング部の石井裕樹君、山﨑匠太君、佐藤太一君、石井美羽さんが優秀選手、女子ハンドボール部の高橋あおいさん、レスリング部卒業生の黛義幸さん、本校教諭の清水真理子先生が特別優秀選手として表彰されました。

 

☆優秀団体

富岡実業高校女子ハンドボール部 (群馬県高等学校総合体育大会優勝、全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技県予選優勝)

 

☆優秀選手

石井裕樹君(レスリング部3年 全国高等学校選抜レスリング大会92Kg級5位、関東高等学校選抜レスリング大会F92Kg級3位)

山﨑匠太君(レスリング部3年 JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会関東ブロック大会F110Kg級優勝)

佐藤太一君(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング新人大会125Kg級優勝)

石井美羽さん(レスリング部1年 群馬県高等学校レスリング選手権大会女子中量級優勝、群馬県クラス別レスリング選手権大会女子中量級優勝)

 

☆特別優秀選手

髙橋あおいさん(女子ハンドボール部3年 U18第10回女子ユースハンドボール世界選手権日本代表選手ベスト8)

黛義幸さん(レスリング部卒業生 全日本マスターズ選手権大会優勝、世界ベテランズ大会3位)

清水真理子先生(教諭 全日本マスターズ選手権大会優勝)

 

全日本マスターズレスリング選手権大会報告

1月19日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、本校レスリング部卒業生の黛義幸さんが準優勝、本校で開催されているレスリング教室生の髙橋奈未さんが初出場で3位入賞、本校教諭の清水真理子先生が8連覇を達成しました!

☆結果☆

黛義幸さん   準優勝  (56歳~60歳の部  58Kg級)

髙橋奈未さん  第3位  (女子の部)

清水真理子先生 優勝   (女子の部)