カテゴリ:部活動

全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会報告

「全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会」が8月15日(金)~17日(日)、滋賀県ウカルちゃんアリーナで行われ、予選を勝ち抜いた伊藤大悟さん(3年2組)、三宅新さん(3年3組)、佐藤太一さん(2組1組)が出場しました。3人とも1回戦を勝ち抜くことができました。全国の壁は厚かったですが、力を出し切ることができました。応援ありがとうございました。

    

        

全日本ビーチレスリング選手権大会 石井美羽さん3位入賞

「全日本ビーチレスリング選手権大会」が8月10日(日)、大洗サンビーチで行われ、高校生女子中量級で石井美羽さんが3位入賞いたしました。ルールは3点先取で勝利し、相手の両肩が地面につけば3点、相手の体の一部が地面につくか、場外へ出した場合は1点とわかりやすく、会場は大変盛り上がりました。次の大会は全国高校生グレコローマン選手権大会です。全国の舞台で頑張ります。

          

                                       

レスリングU17日本代表佐藤太一君 帰国

 7月28日(月)~30日(水)にギリシア・アテネで行われた、U17世界レスリング世界選手権大会G110Kg級で日本代表に選ばれた本校2年生の佐藤太一君が、無事に帰国しました。試合では負けてしまい、世界との力の差を痛感しましたが、積極的に攻めることができ、実りある経験となりました。この経験を胸に、全国高校生グレコローマン選手権大会に向け頑張ります。たくさんの応援、ありがとうございました!

            

         

 

陸上自衛隊第12音楽隊 楽器演奏講習会

 8月3日(日)にかぶら文化ホールにて、陸上自衛隊第12音楽隊による楽器演奏講習会に吹奏楽部員が参加させていただきました。丁寧でわかりやすく、熱心にご指導いただき、部員にとってはまたとない貴重な経験ができたことと思います。

 講習会後に行われた演奏会にもご招待いただき、またリハーサル見学もさせていただきました。熱心に楽器や演奏に取り組む姿勢を間近で拝見し、さらに吹奏楽に意欲的になってくれたのではないかと思います。

 今回ご指導いただいたことを今後の活動に活かし、より素晴らしい演奏に仕上げてまいります。 

 陸上自衛隊第12音楽隊の皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

       

        

 

登山部月例山行黒斑山

夏休み中の 7/30、日帰りで浅間山の外輪山である黒斑山2404mに登ってきました。登山口の標高がすでに約2000mあり、下界では考えられない涼しさです。今回は夏合宿に向けた練習であえて重荷を背負って登りましたが、無事に歩き切ることができました。崩壊した岩場や噴煙を上げる浅間山など、迫力のある景色を楽しめました。

 

 

レスリング日本代表佐藤君 アテネへ出発

7月28日(月)~30日(水)にギリシア・アテネで行われる、U17世界レスリング世界選手権大会の日本代表に選ばれた本校2年生の佐藤太一君が、大会に向け最後の調整を行いました。部員に見送られ、応援してくださる方々への感謝を胸に、練習してきたことを全部出し切って頑張ることを誓いました。

パリオリンピック金メダリストの清岡幸大郎選手との練習会

7月21日(月)~22日(火)、太田市立太田高校にパリオリンピック男子フリースタイル65Kg級金メダリストの清岡幸大郎選手を講師に招き、合同練習会が行われました。わかりやすい言葉で丁寧に世界に通じる技術指導をしてくださり、大変有意義な練習会になりました。清岡選手から教えていただいた技を練習し、試合に勝てるよう頑張ります。

群馬県高等学校レスリング選手権大会報告

 「群馬県クラス別レスリング選手権大会」が7月12日(土)~13日(日)、KAKINUMAアリーナで行われ、男子グレコローマン125kg級で佐藤太一君が優勝し、国民スポーツ大会の県代表 に選ばれました。2018年福井国体に輪湖伊武稀君が出場して以来の快挙を成し遂げました。また女子中量級の石井美羽さんが優勝し、3年生の伊藤大悟君が両スタイル2位入賞、三宅新君もグレコローマンで2位入賞することができました。3年生最後の県内公式戦となりましたが、良い結果を残すことができました。応援ありがとうございました。

 結果

☆個人対抗戦女子

 中量級    石井美羽さん(2年1組)優勝

        山﨑稟子さん(1年1組)3位

☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)

 51Kg級  磯貝 龍君  (1年1組)F第5位・G第5位

 60Kg級  前村一磨君  (3年3組)F第5位・G第5位

 60Kg級  渡邉翔葵君  (1年1組)F出場・G出場

 65Kg級  三宅 新君  (3年3組)G第2位

 65Kg級  今井海正君  (1年2組)F第5位・G第5位

 92Kg級  伊藤大悟君  (3年2組)F第2位・G第2位

125Kg級  佐藤太一君  (2年1組)F第2位・G優勝

125Kg級  佐々木康太郎君(2年1組)F第3位・G第3位

           

 

第27回かぶら吹奏楽祭 出演

 7月13日(日)にかぶら文化ホールにて、第27回かぶら吹奏楽祭が開催されました。少人数ながら、「エインシェント・アクアリウム」を堂々と演奏してきました。次はコンテストに向けて精進してまいりますので、ぜひ今後も応援をよろしくお願いします。

        

               

レスリング日本代表佐藤君 下仁田町表敬訪問

 7月28日(月)~30日(水)にギリシア・アテネで行われる、U17世界レスリング世界選手権大会の日本代表に選ばれた本校2年生の佐藤太一君が、出身地の下仁田町を表敬訪問しました。岩崎町長と里見教育長を前に決意を述べると、あたたかい激励の言葉をいただきました。また、下仁田町のお米を20キロいただきました。美味しいご飯を食べて、世界で頑張ります。

         

            

登山部ボルダリング練習

 7/1の放課後を利用して、ボルダリングジムでの練習を行いました。安全講習を受けた後、簡単な課題から徐々に難易度を上げて練習しました。これから徐々にレベルを上げていきたいと思います。

感想

足の置き方などが難しかったけれど、考えながらゴールに行き着けた時はとても嬉しかったです。(石崎)

そんなに難しくなさそうに思ったのですが、実際にやってみると腕の筋肉を使うところやくぼみに足を乗せながら移動していくのが難しく、あとちょっとでゴールのところで手を離してしまってとても悔しかったです。(市川)

        

群馬県高等学校レスリング選手権大会報告

「群馬県高等学校レスリング選手権大会兼全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会群馬県予選会兼全国高校生グレコローマン選手権大会群馬県予選会」が6月20日(金)~22日(日)、KAKINUMAアリーナで行われました。学校対抗戦第3位、個人対抗戦グレコローマン125Kg級で佐藤太一君が優勝しました。3位に入賞した三宅君と伊藤君とともに、全国高校生グレコローマン選手権大会の県代表に選ばれました。全国でも頑張ります。応援ありがとうございました。

 結果

☆学校対抗戦 第3位(磯貝君、前村君、渡邉君、三宅君、今井君、佐々木君、佐藤君)

☆個人対抗戦女子

  中量級    石井美羽さん(2年1組)3位

☆個人対抗戦男子(F:フリースタイル G:グレコローマン)

 51Kg級  磯貝 龍君  (1年1組)F第5位・G第5位

 60Kg級  前村一磨君  (3年3組)F第5位・G第6位

 60Kg級  渡邉翔葵君  (1年1組)F第5位

 65Kg級  三宅 新君  (2年3組)F第3位・G第3位

 65Kg級  今井海正君  (1年2組)F出場

 92Kg級  伊藤大悟君  (3年2組)F第2位・G第3位

125Kg級  佐藤太一君  (2年1組)G優勝

125Kg級  佐々木康太郎君(2年1組)F第3位・G第4位

   

第71回関東高等学校レスリング大会報告

「第71回関東高等学校レスリング大会」が6月7日(土)~6月8日(日)、FUKAI SQUARE GARDEN 足利で行われ、伊藤大悟君(グレコローマン92Kg級)が4位入賞いたしました。三宅君も敗者戦に残り、3年生が活躍し、後輩に見本を見せられた大会になりました。次は全国大会出場を目指し、6月20日から行われる県予選会に向け頑張ります。応援よろしくお願いいたします!

【結果】

男子フリースタイル  51Kg級 磯貝  龍君 (1年1組)出場

男子フリースタイル 125Kg級 佐々木康太郎君(2年1組)出場 

男子グレコローマン  65Kg級 三宅  新君 (3年3組)準々決勝敗退

男子グレコローマン  92Kg級 伊藤 大悟君 (3年2組)第4位

男子フリースタイル 125Kg級 佐藤 太一君 (2年1組)出場

女子レスリング    62Kg級 石井 美羽さん(2年1組)準々決勝敗退

               

 

 

登山部月例山行平標山

 6月7日の土曜日、高山植物の群生で有名な平標山・仙ノ倉山に登ってきました。金曜日の放課後に高山村のキャンプ場に泊まり、翌朝から山行です。今回の目標は、標高差1000m以上を登りきること。装備の重さにバテそうになりましたが、きれいな花と涼しげな残雪、時折吹くさわやかな風に励まされて、予定のコースを歩き切りました。山中で出会った登山者との会話も楽しく、上越の山を満喫しました。

         

                               

                             

群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会報告

「群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会」が5月9日(金)~11日(日)、ダノン城沼アリーナで行われました。学校対抗戦では3位入賞、個人対抗戦でも両スタイルで佐藤太一君が2位、三宅新君と伊藤大悟君と女子の石井美羽さんが3位入賞し、磯貝君と佐々木君とともに6名が関東大会への出場権を得ることができました。応援ありがとうございました。

 結果

☆学校対抗戦 第3位(前村君、渡邉君、三宅君、今井君、佐藤君)

☆個人対抗戦(F:フリースタイル G:グレコローマン)

 51Kg級 磯貝 龍君  (1年1組)F第6位・G第6位

 60Kg級 前村 一磨君 (3年3組)F出場

 65Kg級  三宅 新君  (3年3組)F第3位・G第3位

 92Kg級 伊藤 大悟君 (3年2組)F第3位・G第3位

125Kg級 佐藤 太一君 (2年1組)F第2位・G第2位

125Kg級 佐々木康太郎君(2年1組)F第4位・G第4位

女子中量級 石井美羽さん(2年1組)第3位

       

       

空手道部 高校総体に出場

 5/9~11に県高校総体が行われました。男子種目すべてに出場することができました。

自分たちの目標を達成することはできませんでしたが、日頃の練習の成果は発揮することはできました。

 

男子団体形  5位

男子団体組手 ベスト8

総合 5位

 

次のインターハイ予選に向けて、"明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく"で頑張ります。

 

登山部新入生歓迎登山

 連休初日の5月3日、新入生歓迎を兼ねて稲含山に登ってきました。今回の目標は、3月に雪の中を登ったときとの違いを確認することと、山中で炊事をすることです。当日は絶好の登山日和で、山中では多くの登山者と出会い、山頂からは学校を探すことができました。また、この日は稲含神社の例大祭にあたり、登山口近くで奉納されていた神楽も見ることができました。ご飯もおいしく炊け、大満足の登山でした。

  

  

JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会 佐藤太一君が2位入賞!

 「JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会」が4月26日(土)~27日(日)、横浜武道館で行われ、U17グレコローマン110Kg級で佐藤太一君が2位入賞を果たし、日本代表候補選手に選ばれました。佐藤君は初めての全国大会でしたが、2回戦をフォール勝ち、準決勝をテクニカルスペリオリティ勝ちで決勝戦に進み、決勝では全国選抜大会3位の選手に果敢に攻め優位に試合を運びましたが、僅差で負けてしまいました。高校からレスリングを始めた佐藤君ですが、優勝した選手と互角に戦うことができ、自信になりました。日々の練習を大事にし、次は世界の舞台で戦えるよう頑張ります。また、U20では三宅新君と伊藤大悟君も大学生相手に健闘しました。応援ありがとうございました。

 結果

☆U17 G110Kg級 佐藤太一君(2年1組)第2位

☆U20 G63Kg級  三宅 新君(3年3組)出場

☆U20 G97Kg級  伊藤大悟君(3年3組)出場

      

JOC杯 ジュニアクイーンズカップ レスリング選手権大会

 「ジュニアクイーンズカップ レスリング選手権大会」が4月12日(土)、東京武道館で行われ、石井美羽さんがU17の部61Kg級に出場しました。10対9の僅差で負けてしまいましたが、最後まで強い気持ちで戦うことができました。この悔しさをばねに、インターハイに出場できるよう、まずは関東大会に向け頑張ります。応援よろしくお願いいたします!

      

 

 

            

登山部総体練習山行

 4月26・27日の週末を使って、子持山に登ってきました。土曜日は校内で合宿練習し、翌日は前橋南高校山岳部との合同山行です。普段少人数で活動しているので、生徒総勢11名のにぎやかな山行はとても楽しめました。また、子持山は古い火山のマグマが固まってできた岩がそこここに見られるとても面白い山で、溶岩のアーチをくぐったり、噴火口跡である獅子岩に登ったりと大いに盛り上がり、最後は巨大な屏風岩で登山を締めくくりました。