お知らせ
お知らせ

                ご来校ありがとうございました!

TOPICS

第2回オープンスクールを開催しました。

  10/11(土)、第2回オープンスクールを開催しました。今回は、専門高校としての特色ある授業や実習、普通教科の授業風景を参観していただきました。また、部活動見学も行い、参加した中学生と保護者の皆様からは、富岡実業高校の魅力や楽しさを見ることができ、学校選びの参考になったと好評でした。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

              

第18回全日本女子オープンレスリング選手権大会

 「第18回全日本女子オープンレスリング選手権大会」が10月11日(土)~10月12日(日)、焼津市総合体育館で行われ、石井美羽さんと山﨑稟子さんが出場しました。全国の壁は厚かったですが、オリンピック金メダリストも出場した大会に参加でき、とでもよい経験になりました。11月に行われる新人戦では、部員全員で関東選抜大会への出場権を得るために頑張ります。応援していただき、ありがとうございました。

                   

空手道部 秋の合宿をやってみました

 最近の空手部

 10月11日(土)のオープンキャンパスには、多くの中学生が見学に来てくれ熱心に説明を聞いてくれました。ありがとうございました。

 また、新人大会に向けて11日(土)の夕方から合宿を行いました。 

" 明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく " で頑張ります。

                       

全国大会壮行会

 全国産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテストに出場する3-2中野さんと農業クラブ全国大会農業鑑定競技に出場する生徒2名の壮行会を実施しました。それぞれの大会に向けた決意表明がありました。応援しています。頑張ってください。

〈全国大会〉

10月25日(土) 全国産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト

                                (福島県郡山市)

10月22日(水)・23日(木) 農業クラブ全国大会農業鑑定競技

                       (山梨県甲府市)

 

電子機械科2年生 工場・大学見学

【電子機械科 2年生 工場・大学見学】

 電子機械科2年生が、古河ロックドリル株式会社と埼玉工業大学を見学しました。

 工場では、大型機械の製造工程や最新技術について詳しく説明をいただき、生徒たちは普段の授業で学んでいる知識が実際の産業現場でどのように活かされているかを実感することができました。大学では、研究施設や模擬授業を体験し、進学後の学びや将来の進路について理解を深める機会となりました。

 今回の見学を通して、生徒たちは専門分野への興味関心を高めるとともに、自らの進路を考えるうえで大きな刺激を受けました。

 

生物活用A(地域産業科) とみおかこども園と交流活動

最近の生物活用A(地域産業科)2年

 

 10月3日(金)、とみおかこども園の園児23名が富岡実業高校の畑に遊びに来てくれました。

 今回は、2年生が取り組んでいるテーマ「富岡地域の活性化」の一環として、とみおかこども園との交流活動を計画しました。白菜の植え付けと大根の種をまく交流会を実施しました。

 次回は、12月に収穫体験を計画中です。

             

空手道部 群馬県空手道錬成大会に出場

最近の空手部

 

9月28日に群馬県空手道錬成大会が行われました。今回も男子種目すべてに出場することができました。

 

男子個人組手 スタンダード

第3位 1年1組 田中

 

次の新人大会に向けて、" 明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく " で頑張ります。

空手道部 1・2年生実践研修大会に出場

最近の空手部

 

9月20日に1・2年生実践研修大会が行われました。今回は、男子種目すべてに出場することができました。

自分たちの目標を達成することはできませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮することはできました。

 

-55kg級

優 勝 2年2組 松井

準優勝 1年1組 布瀬川

 

次の新人大会に向けて、" 明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく " で頑張ります。

国民スポーツ大会レスリング競技 佐藤太一君5位入賞

 国民スポーツ大会レスリング競技会が9月29日(月)~10月2日(木)、滋賀県栗東市民体育館で行われ、佐藤太一さん(2年1組)が少年グレコローマン125Kg級で5位入賞を果たしました。富岡実業高校、そして群馬県代表として立派に戦い抜きました。

    

FM GUNMA様より放送について(地域産業科食品A班の研究発表の取材の様子)

   9/12(金)に令和7年度群馬県こんにゃく現地研究大会が富岡市かぶら文化ホールで開催され、 この中で地域産業科3年食品A班生徒7名が「地域に貢献する商品開発プロジェクト ~地域の活性化を目指して~ 」 と題して「シャリシャリこんにゃく粉入りみそ揚げパン」を開発し、地元の名物になることを目指していることを事例発表しました。このことがきっかけとなり、FM GUNM様に発表した生徒をスタジオで取材していただくことになりました。取材の様子は、番組newsONEの10月8日(水)18:00~18:55の中で放送されます。また、10月22日(水)の番組POTLUCK16:00~17:50の中の高校タイムズでも放送されます。是非、ご視聴していただけると、うれしいです。なお、発表前後で大会主催者の方々、その他多くの方から励ましや激励の言葉をいただきました。

                 

お知らせ

第2回オープンスクール   ご来校ありがとうございました!       

お知らせ

花丸富実フラワーデザイン  

 本校フラワーデザインの授業が、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会のHPに

大きく取り上げられています。

 ぜひご覧ください!