カテゴリ:部活動

空手道部 高校総体結果

 5月12日~14日に高校総体がありました。男子個人組手では、3年佐藤乙矢があと一歩で関東大会出場権のところまで勝ち上がることができ、ベスト8に入賞することができました。女子個人組手では3年小井土が入賞まであと一歩のところのベスト16になることができました。女子団体組手は、高崎工業に5人制のところ4人で挑みました。結果は2-3で関東大会出場まであと一歩のところまで行くことができました。次のインターハイ予選では、目標のベスト4を目指して頑張りたいと思います。

結果は以下の通りです。

男子個人形 竹内 柚稀(1年) 2round敗退

 

男子個人組手 佐藤 乙矢(3年)ベスト8

女子個人組手 小井圡 わかな(3年)ベスト16

女子団体組手 ベスト8

   

  

進路講演会

 5月30日(火)5・6校時に、全校生徒に向けて進路講演会が行われました。株式会社ミツバの飯尾さんをお招きし、「ものづくり」とはどういうことか、これからの未来、社会に出て働くとはどういうことなのかなどの講演をしていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。これを踏まえ、将来のことを見据えて、高校生活の充実に繋げていきましょう。

  

野球部練習試合 VS 伊勢崎興陽

5月27日(土)、伊勢崎興陽高と練習試合を行いました。

今回、先発の左腕(3年)は無四球の丁寧なピッチングで試合を作りました。次の右腕(3年)も連続三振を奪うなど好調を維持して無失点、最後は右腕(2年)が、今回も気持ちのこもった球を投げ込んで試合を締めました。攻撃面ではセンター(3年)の豪快な一発が飛び出す一方で、2度リードされても追い付いて逆転する粘りも見られました。ミスが出てもお互いに声を掛け合うなどして、失敗しても前向きに取り組んでいました。

これからも一生懸命に練習に取り組んでいきます。応援をよろしくお願いします。

   

野球部練習試合 VS 早稲田大学本庄高等学院

5月20日(土)、早稲田大学本庄高等学院と練習試合を行いました。

埼玉県大会でベスト8の経験もある強豪校が相手でしたが、選手達はプレーを楽しんでいました。守備では練習通りにダブルプレーを成立させるだけでなく、飛び出したランナーを追っている隙にホームを狙った相手をアウトにするなど冷静なプレーも見られました。ライト(1年)は右中間の打球を必死に追ってアウトにするなどチャレンジ姿勢も見られました。投手陣も先発の右腕(3年)、その後の左腕(3年)ともに安定しており、最後に登板した右腕(2年)は気持ちのこもった球を投げ込んでいました。

今後も一生懸命に練習に取り組んでいきます。応援をよろしくお願いします。

   

野球部練習試合 VS 吉井高

5月14日(日)、吉井高校と練習試合を行いました。

今回は攻撃面で練習の成果が見られました。リードされた場面、仲間がつないで作ったチャンスにセンター(2年)はライトに大きなホームランを放ち、その後もチャンスを作るなどしてビッグイニングとなりました。「しっかり振り切る」という監督の指導を選手達が実践した成果です。守備でも選手達は声を出し続け、ミスが出てもお互いに声を掛け合うなど、最後まで良い雰囲気でした。サード(2年)は強烈な打球に横っ飛びで好捕するなど、全体的にチャレンジする姿勢も見られました。

これからも自分たちにできることを精一杯に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。