TOPICS
群馬県高等学校レスリング新人大会報告
「群馬県高等学校レスリング新人大会兼関東高等学校選抜レスリング大会群馬県予選会」が11月2日(土)~3日(日)、ダノン城沼アリーナで行われ、1年生の佐藤太一君が初優勝いたしました。また、部員全員関東選抜大会出場の目標を達成することができました。2月に東京都府中市で行われる関東高等学校選抜大会に向け、また頑張ります。応援ありがとうございました。会場にパリ五輪62kg級金メダリストの元木咲良選手が応援に来てくださり、一緒に写真を撮っていただきました。
結果
☆個人対抗戦
55Kg級 前村 一磨君 (2年3組)第4位
65Kg級 三宅 新君 (2年3組)第3位
92Kg級 伊藤 大悟君 (2年2組)第3位
125Kg級 佐藤 太一君 (1年3組)第1位
125Kg級 佐々木康太郎君(1年1組)第3位
女子中量級 石井美羽さん (1年2組)第2位
子ども☆富岡体験学 体験フェスに参加しました
11月2日(土)、富岡市生涯学習センターで行われた「子ども☆富岡体験学 体験フェス」に本校地域貢献部が参加しました。このイベントは、富岡市が子どもたちに学びや遊び体験の場・子ども同士や子どもと大人の交流の場を提供し、健全な青少年の育成を図るために実施しています。地域貢献部では、本校で栽培した草花の押し花をきれいに飾り付けたカレンダーづくりを子ども達と楽しく行いました。みんな笑顔の楽しい交流ができました。
空手道部 南毛地区大会参加
最近の空手部
11/2に行われた南毛地区大会に参加させていただき、日頃の練習の成果を実戦で試すことができました。
OBも参加していたので、みんな楽しそうでした。
来年に向けて、"明るく、楽しく、元気よく、自分に厳しく"で頑張ります。
租税教室を実施しました
10月31日(木)、2学年対象に「税理士による租税教室」を実施しました。税の役割や必要性をわかりやすく説明いただき、私たちの生活にはなくてはならない大切な税であることが理解できました。
富岡製糸場竹ランタン展示
地域産業科の2年生、3年生の生物活用B班が、課題研究の時間に制作した竹ランタン約50本を富岡製糸場に展示しました。学校の竹林から伐採した竹で制作しました。今回は日頃から学習している
フラワーデザインを取り入れ、竹とお花を飾りました。11/1まで展示しています。
秋・冬用の草花苗販売
10/31(木)~11/22(金)秋冬の草花苗販売を開始します。販売は、学校のある平日・10:00~15:00温室で行います。(11月4日~11/11日は文化祭のため販売中止)正門から入り、矢印に沿って直接温室までお越しください。
草花苗(パンジー・ビオラ等) 80円~
※冬のグリーンフェスタ(シクラメン販売)は、11/30(土)9:00~12:00に実施します。
農業クラブ全国大会 岩手大会
10月23日(水)・24日(木)に岩手県で開催された農業クラブ全国大会農業鑑定競技に3-1高橋さん、3-2山岸さんが出場しました。勉強の成果が発揮できたと思います。お疲れさまでした。
全国産業教育フェア 全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト
10/26(土)に栃木県宇都宮市で全国産業教育フェアが開催され、全国高校生フラワーアレンジメントコンテストに3年2組の小暮美輝也さんが出場しました。
全国大会らしい大輪のユリや扱いが難しいグロリオサなどの花材が出され、1時間をかけて制作しました。放課後連日遅くまで練習し、とても素敵な作品を完成させました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、群馬県の代表として全国の仲間とコンテストに参加した姿は非常に立派でした。
富岡どんとまつりに参加してきました!
10月19日(土)に行われた第30回富岡どんとまつりに参加してきました。当日は不安定な天候でしたが、有志の生徒が仲町の山車引きと踊りに参加し、お祭りを盛り上げてきました。地域の方々との交流を楽しむことができ、貴重な体験となりました。
第17回全日本女子オープンレスリング選手権大会
「第17回全日本女子オープンレスリング選手権大会」が10月19日(土)~10月20日(日)、焼津市総合体育館で行われ、石井美羽さんがU17の部61Kg級でベスト8に入ることができました。11月には新人戦が行われます。部員全員で関東選抜大会への出場権を得るために頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
石井美羽さんのコメント:
「全国大会を経験し、新たな課題が見つかりまりた。この課題にしっかり取り組み、新人戦に向け頑張りたいと思います。応援していただきありがとうございました。」