TOPICS

群馬県文化奨励賞受賞

地域産業科3年の藤井花音さんが令和5年度群馬県文化奨励賞を受賞しました。藤井さんは今年度福井県で開催された産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテストで銀賞を受賞し、その功績が認められました。県庁昭和庁舎の格式高い正庁の間で表彰式が行われ、大きな返事とともに賞状を受け取る姿は大変立派でした。藤井さんは卒業後も、「フラワーデザインに親しみ文化活動に貢献していきたい」と話しています。

  

剣道部 個人剣道錬成大会

 1月28日(日)剣道部が、高校個人剣道錬成大会に出場しました。男子の部で1-1山﨑が第3位に入賞することができました。地道な練習の成果だと思います。それぞれの成長が見られた大会でした。今後も頑張ってください。

 

生物生産科 令和5年度 課題研究発表会

 

1月26日(金)生物生産科3年生による課題研究発表会がおこなわれました。

約2年間の課題研究で取り組んだ内容を、部門ごとに発表しました。それぞれの研究成果がよく分かる素晴らしい発表でした。聞いていた生物生産科の1・2年生は今後の活動の参考になったと思います。お疲れ様でした。

野菜部

1  富実トマトのブランド化 

2  省力化栽培への取組み

作物部

3  トウモロコシの新しい栽培方法の確立

4  YouTubeを活用した知名度向上大作戦

草花部

5  みんなと共に咲かせよう! ~環境プラン大賞・日比谷ガーデニングショーを通して~

6  富岡市を活性化させ隊 ~草花で彩り豊かな富岡市へ~

畜産部

7  動物虐待の防止 ~家畜動物の虐待について~ 

8  里山再生プロジェクト 牛の環境整備 ~竹を利用した暗渠排水~

   

生物生産科 農林大学校出前授業

1月24日(水)群馬県立農林大学校の先生方を講師にお迎えし農林大学校出前授業を実施しました。

生物生産科1年生が「農林大学校について」「6次産業化について」というテーマで、上級学校について知り、実際の6次産業について学ぶことができました。

今後の高校生活や自分の進路選択に役立ててもらいたいと思います。講師の先生方ありがとうございました。

  

生物生産科 自衛隊による職業講演会

1月22日(月)1・2校時

自衛隊群馬地方協力本部高崎地域事務所と本校卒業生の自衛官の方々をお招きし、生物生産科2年生を対象に進路講演会を行いました。自衛隊とはどのようなものなのか、どのような仕事があるのかについてお話を聞きました。自衛隊について詳しく知らない生徒がほとんどでしたが、今回のお話を聞いて「国家を守る」仕事の重要さを知る事ができました。

2年生は本格的に進路活動が始まります。自分の進路を考える良いきっかけをいただくことができました。