カテゴリ:部活動

地域貢献部 寄せ植え作り

 4/26(水)に地域貢献部が寄せ植えを作りました。

 4/29(土)に開催されるつつじ祭り(宮崎公園)で寄せ植えや草花苗を販売します。公園のツツジもきれいな時期ですので、興味のある方はお越しください。

   

野球部 春季大会

4月18日(火)、城南球場で高崎高校との春季大会1回戦に臨んできました。

試合は高崎高校に力負けしてしまいましたが、生徒は点差に関係なく最後まで声を掛け合い、前向きに試合に臨んでいました。1年生も公式戦にデビューし、打席では積極的にフルスイングし、守備でも精一杯に走り回っていました。

今後も練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願いします。

   

野球部 新入部員

新入部員が新たに加わり、令和5年度富実野球部がスタートしました。慣れない硬式球での練習ですが、先輩から教わりながら練習に励んでいます。さっそくノックにも加わって打球を処理し、バッティング練習では快音を響かせていました。楽しそうに毎日の練習に臨んでいます。

    

野球部練習試合 VS 大泉高

4月15日(土)、大泉高校と練習試合を行いました。今回も投手陣は安定しており、リズム良い投球で試合を作ってくれました。相手投手も良く、お互いにゼロが並ぶ好試合となりました。今回の1番のニュースは、1年生が試合デビューしたことです。交代で守備につき、バッターボックスにも立ちました。見事にヒットを放って出塁した1年生もいました。今後の活躍が楽しみです。

これからも、自分たちにできることを精一杯やっていきます。今後も応援をよろしくお願いします。

   

JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会報告

「JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会」が4月16日(日)、横浜武道館で行われ、関東ブロック予選を勝ち抜いた石井裕樹君と山﨑匠汰君が出場しました。高校からレスリングを始めた2人ですが、石井裕樹が92Kg級でベスト8と大健闘しました。日々の練習を大事にし、また全国の舞台で戦えるよう頑張ります。応援ありがとうございました。

 結果

☆U17

92Kg級 石井 裕樹君(2年1組)ベスト8

110Kg級 山﨑 匠汰君(2年2組)1回戦敗退

   

  

 

野球部 練習試合  VS 太田工

4月8日(土)、太田工業高校と練習試合を行いました。

今回の試合でも、選手達はのびのびと楽しそうにプレーしていました。キャッチャー(3年)は相手の盗塁を阻止し、サード(2年)とショート(2年)は難しい打球によく反応してダブルプレーを成立させ、監督の「捕って、握って、投げる」という指示を徹底していました。攻撃では、初回に先制し、逆転されてもすぐに追いつくなど粘りも見せてくれました。アウトや三振を恐れずにしっかりと振り切るという指示を徹底した結果です。

これからも自分たちにできることをしっかりとやっていきたいと思います。今後も応援をよろしくお願いします。

   

空手道部 昇段審査合格

本日の空手道部

コロナ禍で課外活動が制限をされていたなか、2年前の4月から空手を始めた部員全員が黒帯になることができました。

野球部 練習試合  vs 渋川青翠高

 4月2日(日)に渋川青翠高と練習試合を行いました。

試合を重ねるごとにピッチャー陣が安定し、今回は四球が非常に少なく安定した投球を見せてくれました。攻撃ではいつものとおり三振やアウトを恐れずに振り抜き、積極的に次の塁をねらう姿勢も見られました。守備ではミスが出てもお互いに声を掛け合い、前向きな姿勢で試合に臨んでいました。何よりも野球を楽しんでいる姿が印象的でした。

次回も自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

   

野球部 西毛リーグ  vs 高崎商業

 3月21日(火)に高崎商業と試合を行いました。

伝統校の高崎商業との試合でしたが、初回に2点を先制するなど選手達は三振を恐れずにしっかりと振り切ることを実践していました。守備でも声を掛け合い、ピンチではお互いに次のプレーを確認するなど協力し合いながらプレーを続けていました。勝利することはできませんでしたが、攻守で監督の指示を守り、失敗や三振を恐れないプレーを最後まで見せてくれました。

次回も自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

   

吹奏楽部 校内演奏会

 3月16日(木)放課後、本校視聴覚室において吹奏楽部員による演奏発表会を実施しました。部員それぞれが練習を重ねた楽器で、ソロ演奏です。とても楽しい演奏会になりました。良い経験になったと思います。これからも頑張ってください。

  

レスリング初段認定報告

この度、レスリング部員1・2年生5名が初段に認定されました!自覚をもち、新年度は全国出場目指して頑張ります!

野球部練習試合  vs 中央中等

 3月11日(土)に中央中等と練習試合を行いました。

試合では外野からの中継プレーなど普段から練習していることができており、センター(2年)は大きな打球を背走しながら好捕し、キャッチャー(2年)は盗塁を阻止するなど、ミスを恐れずにチャレンジするプレーも見られました。攻撃面ではフルスイングを心がけ、ヒットにこそなりませんでしたが良い打球を飛ばしており、ひとり一人が監督の教えを実行していました。

次の練習試合でも自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

   

野球部練習試合  vs 高崎工業高校

3月5日(日)に高崎工業高校と練習試合を行いました。

いよいよシーズンが開幕し、久しぶりの試合に選手達も笑顔で試合に臨んでいました。監督の「空振りを恐れず全力スイング」「ミスを恐れずにチャレンジする」という指示を選手ひとり一人が最後まで徹底し、声を掛け合いながらプレーを続けることができました。最終回の攻撃では粘ってつないだチャンスでキャッチャー(2年)がタイムリーを放つなど、練習の成果も出ました。

次の練習試合でも自分たちにできることを精一杯やっていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 

 

関東高等学校選抜レスリング大会報告

「関東高等学校選抜レスリング大会」が2月4日(土)~6日(日)、3年ぶりに足利市民体育館で行われ、県予選を勝ち抜いた磯貝堅心君、浅川健太郎君、石井裕樹君、山﨑匠汰君の4名が出場しました。試合をすることで、たくさんの課題がわかりました。日々の練習を大事にし、来年度は全国大会に行けるよう頑張ります。応援ありがとうございました。

 結果

☆個人対抗戦

  51Kg級 磯貝 堅心君(1年1組)棄権

  80Kg級 浅川健太郎君(1年1組)ベスト16

  92Kg級 石井 裕樹君(1年2組)ベスト16

 125Kg級 山﨑 匠汰君(1年3組)ベスト16

社会人講師 レスリング部卒業生の活躍

1月23日(月)、本校電子機械科棟で進路に向けたガイダンスが行われ、レスリング部卒業生の入山二稔さんが講師として来校しました。入山さんは在学中県チャンピオンとして全国大会に出場した経験のある先輩です。現在自衛隊で活躍されており、2年生対象に進路選択に役立つ助言をしていただきました。!

 

在学中の入山さん         講師をしている入山さん      部員とともに

    

全日本マスターズレスリング選手権大会報告

1月22日(日)、全日本マスターズレスリング選手権大会が3年ぶりに千葉・佐倉市民体育館で行われ、全国から212選手が出場しました。本校卒業生の黛義幸さんがチャンピオンに返り咲き、本校職員の清水真理子先生6連覇を達成しました!

 

☆結果☆

黛義幸さん   優勝(56歳~60歳の部 58Kg級)

清水真理子先生 優勝(女子の部 58Kg級)

   

 

 

第13回群馬県高校生電気自動車大会

令和4年度 第13回群馬県高校生電気自動車大会が前橋工業高校隣の駐車場で開催されました。

 

大会内容は30分間の耐久レースで、数多く周回を重ねたチームが勝ちというものです。モータ(キット品)、バッテリは各チーム共通のものを使用するイコールコンディションです。

 

エントリー総勢27台のところ本校からは、機械研究部が出場しました。

当日は風がほとんど吹かない「絶好の環境」でスタートしました。

結果は第4位という優秀な成績でした。

来年はもっといい結果を期待します。

  

令和4年度いじめ防止ポスターコンクール表彰式(群馬県教育委員会主催)

令和4年度のいじめ防止ポスターコンクールに、美術部の活動として9作品を応募しました。審査の結果、優秀賞と入賞を受賞しました。
 本校の生徒が、令和5年1月17日(火)に群馬県庁昭和庁舎の正庁の間で行われた表彰式に参加しました。
 作品は群馬県庁(県民ホール南側)で1月16日(月)~1月22日(月)まで展示されています。

           

①高等学校の部(優秀賞) ②優秀賞の作品     ③入賞の作品
地域産業科3年                  生物生産科3年 
河原由姫                     増田美咲

2023 JOC杯U20・U17全国予選大会(関東ブロック)報告

「2023 JOC杯U20・U17全国予選大会(関東ブロック)」が12月27日(火)、小瀬スポーツ公園体育館で行われ、U17フリースタイル92Kg級で石井裕樹君が2位、110Kg級で山﨑匠汰君が3位入賞し、4月に行われる全国大会への出場権を獲得しました。また、U20フリースタイル61Kg級で小島健太君が2位に入賞いたしました。
2月に行われる関東選抜大会に向け、頑張ります。
 結果
☆U17  F 55Kg級 磯貝 堅心君(1年1組)出場
      G 80Kg級 浅川健太郎君(1年1組)出場
      F 92Kg級 石井 裕樹君(1年2組)第2位
      F110Kg級 山﨑 匠汰君(1年3組)第3位
 ☆U20  F 61Kg級 小島 健太君(2年3組)第2位

レスリング部卒業生の活躍

令和4年度「天皇杯」全日本レスリング選手権大会が12月22日(木)~25日(日)、駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催され、女子72kg級で本校卒業生の坂本捺菜さんが出場いたしました。坂本さんは、「初めて天皇杯に出場し、夢の舞台で戦えて喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。」と笑顔で感想を述べてくれました。フール勝ちできそうなシーンもありましたが、3位決定戦まで進み、敗退いたしました。応援ありがとうございました。後輩たちも先輩から刺激をいただき、これからも頑張ります!