カテゴリ:学校行事

令和5年度 情報モラル講演会

7月19日(水)5・6時間目に情報モラル講演会をリモートで実施しました。LINEみらい財団のオフィシャルインストラクターの方を講師に、「ネットトラブル回避」について講演していただきました。SNSでのリスクの見積もりや感じ方など生徒一人ひとりが考える内容で、多くのことに気づくことができたと思います。今後のSNSとの関わり方について参考になる講演会でした。

   

高校野球選手権群馬大会応援

7月11日(火)、野球部が高校野球選手権群馬大会で前橋高校と対戦しました。応援団として本校からは生徒会役員・吹奏楽部・写真部などの生徒が参加しました。暑い中でしたが選手の頑張りを見ながら精一杯応援しました。日頃見ることができない姿を見ることができ、とても輝いて見えました。皆さん、お疲れ様でした。

  

  

令和5年度群馬県学校農業クラブ連盟 各種発表大会

7月7日(金)に令和5年度群馬県学校農業クラブ連盟各種発表大会がおこなわれました。プロジェクト発表と意見発表に本校の代表者が出場し、意見発表Ⅰ類で3-1依田さんが優秀賞に輝きました。

参加した全ての生徒が日頃の成果をまとめ、練習を重ねて堂々と発表してくれました。この経験が今後に生きると思います。お疲れ様でした。

  

  

令和5年度 高校野球選手権群馬大会壮行会・ユースアジア選手権壮行会

7月4日(火)、高校野球選手権群馬大会壮行会・ユースアジア選手権壮行会を実施しました。野球部は7/11に前橋敷島球場にて前橋高校との初戦を向かえます。練習の成果が発揮できるように頑張ってください。応援しています。

ハンドボール部の2-1高橋あおいさんは、女子のU-18日本代表に選ばれ、インドで開催される第10回女子ユースアジア選手権に出場します。日本代表として堂々と戦ってきてほしいです。

   

3学年 主権者教育

6月1日(木)、お笑い芸人の「きくりん」さんの司会で「セバスチャン」さんが聞き手となり、3学年を対象とした主権者教育が行われました。笑いやゲームを交えながら民主主義について理解を深め、選挙に行くことの大切さを学ぶことができました。今回の主権者教育で、生徒達は選挙権が与えられる年齢に達することの責任の重さについても認識することができたと思います。

笑下村塾のみなさん、ありがとうございました。

  

  

令和5年度農業クラブ意見発表大会

 6月2日(金)5・6時間目に校内意見発表会がおこなわれました。農業関連学科2・3年生の代表者が自分の意見を発表しました。発表生徒はしっかりとした態度で堂々と発表してくれました。聞いている生徒も今後の参考になったと思います。校内の代表者3名が県大会に出場します。

   

令和5年度 関東大会壮行会

 5月30日(火)、県大会を勝ち抜き、関東大会に出場するレスリング部とハンドボール部男・女の壮行会を実施しました。練習の成果が発揮できるように頑張ってください。応援しています。

   

第1回全校集会

5月25日(木)、中間テスト終了後に全校集会が行われました。5月12日(金)から行われた高校総体で、優秀な成績を収めた部活動の表彰式が行われた後、生徒指導主事の先生から勉強へ取り組む姿勢や学校生活について話がありました。今後もより一層、勉強や部活動に熱心に取り組んでほしいです。

   

交通安全指導

 5月17日(水)富岡市役所、警察、交通安全協会の方々と一緒に朝のあいさつ運動・交通安全指導を実施しました。ご協力ありがとうございます。交通事故に気をつけて登下校しましょう。

 

令和5年度農業クラブ総会

 4月28日(金)5時間目に農業クラブ総会がおこなわれました。農業クラブ本部役員から行事計画などが提案されました。農業クラブ活動は農業に関係する行事や競技会があります。前向きに取り組んでほしいと思います。