カテゴリ:学校行事
交通安全教室を実施しました
11月26日(火)、富岡交通安全協会、富岡警察署交通課から講師を招き、交通安全教室を行いました。身近で発生しやすい事故の事例や交通ルール改正など、生徒と地域の安全のために丁寧に講話をしていただきました。交通課はリモコンカーを使い、事故を再現するなど工夫していただき、わかりやすい交通安全教室となりました。
橿緑祭を行いました
11/9(土) 、2年に1度の橿緑祭(文化祭)を行いました。日頃の学習の成果を活かした特色ある発表や模擬店、農産物販売、ステージ発表など生徒がアイデアを出し合い、富実らしい文化祭となりました。1000名を超える多くの保護者や地域の方々に来場いただき、大盛況でした。本当にありがとうございました。
富岡どんとまつりに参加してきました!
10月19日(土)に行われた第30回富岡どんとまつりに参加してきました。当日は不安定な天候でしたが、有志の生徒が仲町の山車引きと踊りに参加し、お祭りを盛り上げてきました。地域の方々との交流を楽しむことができ、貴重な体験となりました。
今日は購買のパン屋さんを紹介します~
甘楽町からいつも平日のお昼にパンを売りに来てくださる長岡さん。本校で30年以上もパンを売ってくださっていて、昼休みには販売場所である体育館前に連日長蛇の列ができます。ときには生徒の悩み相談にも乗ってくださるパン屋さん、これからも私たちのお昼をよろしくお願いします。
長岡さんが経営されているパン屋さんは「クロワッサン」というお店で、甘楽町福島にあります。是非みなさんもお店に足を運んでみてください。
クロワッサン 群馬県甘楽郡甘楽町大字福島1098-2
第2回オープンスクール開催!!!
10月12日(土)に第2回オープンスクールが開催されました。当日は天気にも恵まれ、たくさんの中学生や保護者の方にご来場いただきました。ご来場者の皆さんには授業や実習をご覧いただくとともに、授業終了後は部活動の様子もご覧いただきました。本校生徒にとっても日ごろの高校生活で培った技能をお見せする絶好の機会となりました。ご来場いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
全国大会壮行会
全国産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテストに出場する3-2小暮さんと農業クラブ全国大会農業鑑定競技に出場する3-1高橋茜さん、3-2山岸さんの壮行会を実施しました。それぞれの大会に向けた決意表明がありました。応援しています。頑張ってください。
〈全国大会〉
10月26日(土) 全国産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト
(栃木県宇都宮市)
10月23日(水)・24日(木) 農業クラブ全国大会農業鑑定競技
(岩手県花巻市・盛岡市)
ウイリアム・ジャクソン先生 Welcome to TOMIJITSU
9月9日(月)、新しいALTのウイリアム・ジャクソン先生をイングランドからお迎えしました。全校生徒で歓迎会を行い、生徒が実習で作ったドッグタグをプレゼントしました。先生から、日本語を交えた自己紹介があり、フレンドリーな先生で、これからの授業が楽しみです。
R6 8月19日 就職ガイダンス
8月19日、キャリアコンサルタントの外部講師ををお招きして、就職試験に向けた実践的な指導をしていただきました。生徒たちはメモを取ったり、質問をしたりして、積極的に参加しました。
全国大会・世界選手権壮行会
7月19日(金)県大会を勝ち抜き全国大会に出場するレスリング部・ハンドボール部・写真部の壮行会を実施し、各部から大会に向けての決意表明がありました。また、ハンドボール部の高橋さんは中国でおこなわれる女子ユースハンドボール世界選手権に出場します。日頃の成果を発揮できるように応援しています。頑張ってください。
〈全国大会・世界選手権〉
○女子ハンドボール部 令和6年度全国高等学校ハンドボール選手権大会出場
女子ユースハンドボール世界選手権出場
○レスリング部 第40回全国高校生グレコローマン選手権大会出場
○写真部 写真甲子園・全国総文祭
令和6年度 高校野球選手権群馬大会応援
7/8(月)に夏の高校野球群馬大会の1回戦、前橋南高校戦が高崎市城南野球場でおこなわれました。本校野球部の応援に生徒会役員・吹奏楽部・有志の応援団総勢60名で参加し、野球部の頑張る姿を応援してきました。結果は残念でしたが、とても輝いていました。選手のみなさん、応援団のみなさん暑い中お疲れ様でした。
令和6年度 第106回全国高校野球選手権群馬大会壮行会
7/2(火)に令和6年度 第106回全国高校野球選手権群馬大会に出場する野球部の壮行会を実施しました。開会式では選手宣誓をする主将から決意表明があり、最後に校歌を全員で歌いました。練習の成果を発揮して頑張ってください。応援しています。
※1回戦 7月8日(月)第2試合 高崎城南球場 対:前橋南高校
表彰式
7月2日(火)期末テスト後にこれまでの成果が表彰されました。いろいろな分野で活躍が見られた1学期でした。おめでとうございます。
【表彰】
〇ハンドボール部
令和6年度全国高等学校ハンドボール選手権大会県予選 女子 優勝・ 男子 準優勝
〇レスリング部
令和6年度第70回関東高等学校レスリング大会 フリースタイル92㎏級 第4位
令和6年度群馬県高等学校レスリング選手権大会県予選 学校対抗戦 第3位
女子 中量級 第1位
〇農業関係
令和6年度校内意見発表会 最優秀賞
令和6年度群馬県各種技術競技大会 家畜審査競技会 乳牛の部 優秀・奨励賞
〇感謝状 群馬県より 群馬県立富岡実業高等学校
「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録10周年記念式典が開催されました。
6月29日(土)、富岡製糸場にて、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録から10周年を記念し、県主催の記念式典が開催され、県知事をはじめ、自治体のトップや整備保存にあたった関係者など約200人が出席されました。
式典では、本校が魅力の発信などに尽力したとして、表彰されました。また、最後に製糸場で花壇の整備を行う本校の福田雅人さんが「多くの人に訪れてもらい今後も世界遺産であり続けるため活動を続けたい」と決意を語りました。
進路講演会
市光工業 株式会社 藤岡製造所 人事総務部 部長 峯岸 竜二 様を講師にお迎えして、進路講演会が全校生徒対象に開催されました。演題は「就職に向けての心構え」でした。
生徒の感想では
・将来についての考えが変わりました。今の自分に何が必要か、どのような行動を取るべきなのかがはっきりしました。
・今までは将来のことや今後のことについていろいろ不安があったけど、今回の講演会を機に少し未来に希望が持てた。仕事をするのが怖かったけど少し楽しみになった。仕事をしてお金をもらうということの大変さを改めて理解できました。
・コミュニケーションの1つとして質問があり、質問を繰り返すことでその人について知ることができ良い人間関係を築くことができるのがわかりました。質問するのが恥ずかしいと思うこともあるけど、勇気を絞って聞けるようにしていきたいです。
などがありました。とても良い勉強になりました。
令和6年度 球技大会
6/7(金)球技大会が実施されました。種目は、バレーボール(男女)、ドッジボール(男女)、フットサル(男子)、卓球(混合)です。どの種目も勝利を目指し、熱い戦いが繰り広げられました。各クラスが団結して戦い、思い出に残る球技大会となりました。お疲れ様でした。
関東大会壮行会
5月30日(木)県大会を勝ち抜き関東大会に出場するレスリング部・ハンドボール部の壮行会を実施し、各部から大会に向けての決意表明がありました。練習の成果を発揮できるように応援しています。頑張ってください。
○関東大会日程
レスリング部:第70回関東高等学校レスリング大会 6/1・2(山梨県)
ハンドボール部(男・女):第70回関東高等学校ハンドボール選手権大会 6/1~3(千葉県)
授業参観・PTA総会・教育振興会総会が開催されました
5月18日(土)に授業参観・PTA総会・教育振興会総会が開催されました。ご多忙の折にも関わらず、授業参観やPTA総会には、150名以上の保護者の皆様にご参加いただきました。PTA総会後には、ハンドボール部による迫力のあるデモンストレーションが披露されました。学年ごとの保護者会も多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
保護者会後の草花や野菜、マドレーヌなどの販売会も大変盛況で、保護者の皆様に好評でした。
令和6年度 高校総体壮行会
5/2(木)6校時に令和6年度高校総体に出場する生徒に対して壮行会を実施しました。各部から決意表明があり、最後に校歌を全員で歌いました。それぞれの部活が練習の成果を発揮して頑張ってきましょう。応援しています。
令和6年度 生徒総会
5/2(木)に令和6年度生徒総会を実施しました。行事報告・決算報告・組織編成・行事予定・予算案について審議されました。それぞれの生徒が自分事として生徒会行事に取り組んでほしいと思います。
春のグリーンフェスタを行いました
4月27日(土)、本校にて春のグリーンフェスタを開催しました。生徒が種まきから丹精して育てた野菜苗や草花を求めて、多くの方にご来校いただきました。味噌やマドレーヌ、卵、ポップコーンなども好評でした。本校の生徒は、これからも皆様の笑顔と「ありがとう」がいただけるよう、ものづくりに取り組んでいきます。
野菜苗は、平日10:00~15:00に5月10日(金)まで販売しています。ぜひ、ご来校ください。