2023年6月の記事一覧

3学年 主権者教育

6月1日(木)、お笑い芸人の「きくりん」さんの司会で「セバスチャン」さんが聞き手となり、3学年を対象とした主権者教育が行われました。笑いやゲームを交えながら民主主義について理解を深め、選挙に行くことの大切さを学ぶことができました。今回の主権者教育で、生徒達は選挙権が与えられる年齢に達することの責任の重さについても認識することができたと思います。

笑下村塾のみなさん、ありがとうございました。

  

  

野球部練習試合 VS 新田暁

6月4日(日)、新田暁高校と練習試合を行いました。

今回の先発左腕(3年)、2番手の右腕(3年)、最後を締めた右腕(2年)ともに安定した投球で試合を作ることができました。特に最後に登板した右腕(2年)は、1イニングだけでしたが今回も気持ちのこもった投球でした。攻撃面では、リードされた場面でヒットや四球でつなぎ、選手全員で3点差を追い付く粘り強さがみられました。また、キャッチャー(3年)にも待望のホームランが飛び出すなど、普段から空振りを恐れずにフルスイングを心がける姿勢が実を結んだ結果となりました。

これからも失敗を恐れずに全力プレーを心がけていきます。応援をよろしくお願い致します。

   

野球部練習試合 VS 健大高崎

5月31日(水)、富岡球場で健大高崎高校と練習試合を行いました。
先の春季関東大会で優勝した強豪校を相手に、選手達はのびのびとプレーしていました。序盤は、チャンスでファースト(3年)のタイムリーや先発右腕(3年)のセンターオーバーの2塁打などで3-0とリードする展開でした。守備では、ショート(2年)が練習どおりにダブルプレーを成立させ、レフト(2年)が素早い送球で相手ランナーを2塁でアウトにし、ライト(1年)は大きな当たりを何度も処理していました。センター(2年)は打球を追ってフェンスに激突するなど随所でチャレンジしたプレーが見られました。4-11で破れはしましたが、強豪校相手に選手達は自信を深めることができたと思います。
   

関東甲信越高校生溶接コンクール 同時開催 北陸高校生溶接コンクール結果報告

令和5年4月29日(土)神奈川県藤沢市で開催された第13回関東甲信越高校生溶接コンクール 同時開催 北陸高校生溶接コンクールで電子機械科3年 畠山大翔君が優良賞を受賞しました。

畠山君は、令和5年1月21日(土)に行われた群馬県学生溶接技術競技大会(被覆アーク溶接部門)で優勝し、本大会の出場権を獲得しました。放課後や土曜日に練習を重ね難しい課題に挑みました。

大会本番は、緊張のあまり本来の力が発揮できなかったそうですが、努力の結果が実り見事に優良賞を受賞することができました。おめでとうございます。

  

  

令和5年度農業クラブ意見発表大会

 6月2日(金)5・6時間目に校内意見発表会がおこなわれました。農業関連学科2・3年生の代表者が自分の意見を発表しました。発表生徒はしっかりとした態度で堂々と発表してくれました。聞いている生徒も今後の参考になったと思います。校内の代表者3名が県大会に出場します。

   

空手道部 高校総体結果

 5月12日~14日に高校総体がありました。男子個人組手では、3年佐藤乙矢があと一歩で関東大会出場権のところまで勝ち上がることができ、ベスト8に入賞することができました。女子個人組手では3年小井土が入賞まであと一歩のところのベスト16になることができました。女子団体組手は、高崎工業に5人制のところ4人で挑みました。結果は2-3で関東大会出場まであと一歩のところまで行くことができました。次のインターハイ予選では、目標のベスト4を目指して頑張りたいと思います。

結果は以下の通りです。

男子個人形 竹内 柚稀(1年) 2round敗退

 

男子個人組手 佐藤 乙矢(3年)ベスト8

女子個人組手 小井圡 わかな(3年)ベスト16

女子団体組手 ベスト8

   

  

富岡製糸場の花壇植栽

 5月31日(水)富岡製糸場の花壇植栽を生物生産科3年生が実施しました。富岡製糸場の花であるサルビアの苗1200本を協力して植え付けました。来場された方に喜んでもらえたらうれしいです。

   

富岡市内 フラワーアレンジメント装飾

地域産業科3年生課題研究班で富岡市内3つの施設にフラワーアレンジメントを飾りに行きました。

今回は学校で栽培したヒマワリを使ったアレンジメントです。富岡市生涯学習センター、富岡市役所、世界遺産センターセカイトに数日間飾らせてもらいます。鮮やかで元気なヒマワリのアレンジメントをぜひ多くの方にご覧いただきたいです。

   

産業社会と人間 地域産業科体験授業2

 地域産業科で2回目の体験授業は、マドレーヌ製造、食品化学実験、生物活用の栽培体験授業です。食品化学ではお米の中のでんぷんについて、種類の違うお米で実験しヨウ素液の染まり方の違いを見たり、加熱することでブドウ糖の構造が変化したりする様子を確認しました。1年生は食品の不思議に興味津々の様子でした。