カテゴリ:2学年
租税教室を実施しました
10月31日(木)、2学年対象に「税理士による租税教室」を実施しました。税の役割や必要性をわかりやすく説明いただき、私たちの生活にはなくてはならない大切な税であることが理解できました。
3年生 高校生事業所説明会・交流会・進学相談会
2年生を対象に事業所説明会・交流会、進学相談会が開かれました。
来春(令和7年3月)、高等学校卒業後に就職を希望している生徒に対して、富岡市役所産業振興課のご尽力により、就職活動に役立つよう地元企業様に来校していただき、説明や質疑応答をしていただきました。また進学を希望している生徒に対しては各分野ごとに上級学校の担当者に来校していただき説明や質疑応答をしていただきました。
企業との交流会 進学分野ごとの説明会
明石杯高校生英語スピーチコンテスト富岡支部予選会1位入賞連覇達成報告
「明石杯高校生英語スピーチコンテスト富岡支部予選会」が9月11日(月)、群馬県立富岡高等学校で行われ、磯貝堅心君(2年3組)が1位入賞し、2連覇を達成いたしました!昨年度はオバマ元大統領の演説を暗唱しましたが、今年度は黒人差別について調べ、考えたことをスピーチしました。磯貝君はレスリング部に所属し、群馬県代表として関東大会にも出場し、文武両道で頑張っています。
感想(磯貝堅心)
私が発表した英語のスピーチは黒人差別についてです。黒人差別はどうしたら無くなるのか、自分の考えをまとめ、みんなが分かるように工夫してスピーチしました。今回のスピーチは5分間でとても長く、量が多かったので覚えるのが大変でしたが、英語科の日向野先生と夏休み中練習に励んだお陰で、覚えることができました。大会では全力を出し切り、最後まで言い切ることができました。
令和四年度 二年生修学旅行(四日目)
二年生の広島・大阪旅行もついに最終日です。定刻通りにホテルを出る生徒たちの顔も、心なしか名残惜しそうです。
四日目の今日は大阪にある海遊館という水族館に行きました。とくに実際の太平洋の生態系を反映している「太平洋」の水槽では、世界最大の魚類であるジンベイザメを見ることができ、その迫力に生徒たちは圧倒されていました。
その後は、新大阪駅から新幹線「のぞみ」に乗車し、東京駅でバスに乗り換え、学校へと向かいます。
① 海遊館入口 ② 海遊館アクアゲート
③ 海遊館常設展示「太平洋」水槽 ④ 新幹線「のぞみ」
令和四年度 二年生修学旅行(三日目)
修学旅行3日目の朝は、生憎の雨模様でした。
ですが、ユニバーサルスタジオジャパンに到着する頃にはすっかり天気が回復し、生徒たちは元気に入場することができました。
平日ということもあり、休日よりは空いているという予想だったのですが、想像以上に修学旅行生や一般のお客さんも多く、賑やかな中で1日を過ごしました。
令和四年度 二年生修学旅行(二日目)
修学旅行2日目の今日は、予定通り朝8時にホテルを出発し広島平和記念公園に向かいました。
広島平和記念公園での見学は学ぶことが多くありました。特に原爆ドームでは、生徒たちに原爆の恐ろしさや戦争の虚しさを考えてもらういい学習の機会になったと思います。
午後は大阪での班別行動となります。
①広島平和都市記念碑と生徒たち ②原爆ドーム
令和四年度 二年生修学旅行(一日目)
12月11日(日)から二年生の修学旅行が始まりました。
生徒たちは朝早い集合にも関わらず元気いっぱいで、広島へ向かう飛行機が離陸する時には歓声があがるほどでした。
また、天気も良く遠くからでも厳島神社の大鳥居を見ることができ、生徒たちも宮島での散策を満喫していました。
①飛行機の様子 ②宮島での様子
③厳島神社の鳥居と生徒
2学年 先輩の話を聞く会
2学年のLHRで、『先輩の話を聞く会』を行いました。 進路指導主事からの話を聞き、今年度の進路の概況、これから準備することについて学びました。各クラスに同じ学科の先輩を2名ずつ招き、内定先の志望理由や就職試験の内容、2年生のうちに準備したことについてお話を聞きました。 進路実現に向けて意識を高める良いきっかけとなりました。来年の今頃に後輩達に堂々と話をできるかっこいい先輩になれるよう、一人ひとりが頑張っていきます。
2学年 ベネッセ講演会
本日株式会社ベネッセコーポレーションの伊東様をお招きし、2年生118名を対象に基礎力診断テストの結果の見方や進路実現に向けて準備することについてお話いただきました。返却されたテスト結果を見ながら、自分自身の努力できたところ、不足していたところを確認することができました。
今回2年生はテストの結果が大きく伸びました。今回のお話いただいたことを活かして、進路実現に向けてさらに自分の力を伸ばせるよう頑張っていきます。
二学年集会
本日3校時、二学年集会を行いました。学年開きとして学年担当職員の紹介や学校生活や進路に向けての心構えについて話がありました。
行事や授業の様子を発信しています。